■トップページ➡2018年1月以降の記事はライブドアブログに引っ越しました
皆様、いつもご覧いただき誠にありがとうございます。
皆様、いつもご覧いただき誠にありがとうございます。
(写真:「湯の山温泉グリーンホテル」
さて、近鉄「週末フリーパス」の旅、3日目。「まつもとの来来憲」で四日市名物「大とんてき」をいただき、腹を満たしたあとは、いよいよ、目的地の「湯の山温泉」へと、近鉄「湯の山線」で向かいたいと思います。
(写真:「まつもとの来来憲」の名物「大とんてき」でビール!電車旅の醍醐味♪)
近鉄「週末フリーパス」の旅、3日目最終日はあいにくの雨模様。
まぁ、1日目の「大和郡山市」、2日目の「橿原市今井町」で充分に元はとれましたので、近場の「湯の山温泉」で温泉にでも浸かってこようということにいたしました。
朝ものんびり出発いたしまして、ちょうど昼食時になりましたので四日市名物「とんてき」を戴きたいと考えまして、「伊勢松本」駅から最寄りの老舗「まつもとの来来憲」へと向かうことといたしました。
(写真:古い町並みが町全体で保全されている「今井町」)
「大和の金は今井に七分」といわれるほど、かつて大変繁栄した「今井町」。
その財力を生かし、戦国大名との繋がりも深く、かの茶人であり堺商人としても知られる「今井宗久」の出身地でもあります。
近鉄「週末フリーパス」の旅、2日目は、今なお古い町並みを残しております、この「今井町」へ行ってみたいと思います。
過去に、何度も奈良を訪れているのですが、いままで一度も行く機会がありませんでした。会社の仲間からも、写真を撮るにもとてもいい街だと聞いておりましたので、大いに楽しみにして出かけました。
今回も近鉄名古屋駅からの出発であります。
(写真:郡山城址の立派な「天守台」の石垣)
さて近鉄「週末フリーパス」の旅1日目。
「とんまさ」の「広島産生牡蠣フライ定食」で腹を満たしたあとは、腹ごなしを兼ねて「郡山城址」へと向かうことといたしました。
「郡山城址」は「とんまさ」からはちょうど北東へ向かって、歩いて10分とちょっとの距離に位置します。
(写真:「とんまさ」さんの「広島産生牡蠣フライ定食」)
さて、「近鉄電車『週末フリーパス』の旅」第1日目は奈良県の郡山市へと出かけて参りました。
先日、リトルカブでカブ仲間のmasaさんと、出かけたときに郡山城跡が気になったことと、奈良テラ盛りの殿堂「とんまさ」さんで、名物「若鳥かつ定食(大)」に驚かさせました時に、拝見した店のメニューの季節限定「広島産生牡蠣フライ定食」が頭から離れなかったからでありました。
私は牡蠣が大好きで、毎年この時期は牡蠣を食べにいろいろなところへ行っているのであります。これは食べない訳には参りません!
近鉄(近畿日本鉄道)の「週末フリーパス」を利用されたことはありますでしょうか。
このきっぷは、4,100円で、土日を含む乗車開始日から連続3日間に渡り、近鉄電車乗り放題(特急電車は特急券を別途購入する必要があります)となる、まさに「近鉄の青春18きっぷ」的な存在なのであります。
正月休み明けの平成30年1月6日(土)~8日(月)の3日間はちょうど連休にあたりますので、「日帰り旅が3回できるな~」などと思いまして、行く先も決めずにこのきっぷを購入いたしました。
(写真:「焼津神社(やいづじんじゃ)」)
平成30年1月3日。今年の初詣は、嫁さんの実家近くの焼津神社へと行ってまいりました。
この焼津神社、日本武尊(やまとたけるのみこと)を焼津の守神としてお祀りしたことがはじまりなのだとか。
日本中あちこちに日本武尊の神話が残っておりますが、静岡県にも多くの所縁の地がありますね~。
(名古屋鉄道津島線「勝幡」駅前の「信長生誕像」)
正月に名古屋に帰郷した弟が墓参りをしたいというので、稲沢市にある我が家の墓へ行った時のこと、寺近くの「勝幡(しょばた)」には猫の額程ですが、我が家代々の土地があり、そのすぐ近くは織田信長の生誕の地だということから話が弾み、「郷土の英傑出生地だから一度観たい」というので、ついでに寄ってまいりました。
RSSフィードは
http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf
です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい
(写真:キッチン「クック」のドライカツカレー)
初詣に伊勢神宮へ行かれるという方も多いかと思いますが、初詣のついでにB級グルメはいかがでしょうか。
伊勢神宮外宮の近くにありますキッチン「クック」のドライカツカレーがオススメなのであります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |