フォト

Twitter

無料ブログはココログ

my photo

  • 初夏の涼道
    旅先で撮った写真です

広告

« ■「錦市場」京都独特の食材はほぼここで揃う~歴史あるアーケード商店街~(京都府京都市) | トップページ | ■珍百景?!「金魚の自動販売機」~郡山金魚資料館~(奈良県大和郡山市) »

2017.12.08

■大和郡山の「とんまさ」でB級グルメ~日本一のデカ盛り!「若鳥かつ定食」~(奈良県大和郡山市)

 

 

00

 

(写真:「とんまさ」さんの店構え。「洒落た街の洋食屋さん」という感じ)

 

 

 

 

 

 平成2912月8日(金)。生憎の小雨がぱらつく天気ではありましたが、午後からは回復する見込みでありましたので、カブ仲間のタイカブ乗り。masaさんに誘われまして大和郡山市にあります「とんまさ」さんへと行ってまいりました。

 

 ここの「若鳥かつ定食(大)」は超デカ盛り!超テラ盛り!で有名で、SNSや「まとめサイト」などでもよく取り上げられており、以前から行ってみたかったとのこと。

 

 国道25号線の旧道で奈良へ抜けましたが、伊賀からはスピードの上がらない山道となりますので、かなり時間をロスしてしまいました。酷道好きで酷道を走りたいという方以外にはおススメしません。

 

伊賀からは流れの良い国道163号か、県道4号で月ヶ瀬経由の後、国道369号を使われるのをオススメしますです。

 

 さて、という訳で、酷道25号旧道のお蔭で、午前11時過ぎに到着している予定だったのですが、午後1時少し前に「とんまさ」さんに到着しました。

 

 駐車場はお店の北側道路沿いに完備されておりますので、お車でのお出かけにも大変便利となっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

01

 

▲①店の前の看板からは、以前は昔ながらのトンカツ屋さんという感じだったことが伺われますが。

 

 

 

 

 

02

 

▲②いまは、オシャレな「街の洋食屋さん」といった、たたずまいです。

 

 

 

 

 

03

 

▲③店内のカウンター席もオシャレな今風のカフェといった感じ。

 

 

 

 

 

04

 

店のパンフレット

 

 

 

 

 

05

 

▲⑤パンフレットを観ながらしばし待ちます。

 

 

 

 私の良く行く、業務スーパーではブラジル産のもも肉が格安で販売されているのをよく見かけますが、パンフレットを拝見しますと、「とんまさ」さんで使用している鶏肉は「鹿児島」、「宮崎」などの「最高鮮度のブロイラーを使用」しているとのことであります。期待が高まりますね~!

 

 

 

06

 

▲⑥「全国丼グランプリで金賞」を取ったんですね~スゴイ!

 

 そうそう、そういえば、先日、hiroさんと行きました、浜名湖の「魚あら」さんも、天丼部門で受賞していました。

 

 

 

 

 

07

 

▲⑦最初に運ばれてきたmasaさんご注文の「若鳥かつ定食(普)」(1,450円)これでも、大きなもも肉2枚が使われております。

 

 

 

 

 

08

 

▲⑧そしてやってきました。私の注文した「若鳥かつ定食(大)」(1,750円)であります!そして店員さんの一言。「全部乗り切らなかったので別皿でもってきますね♡」

 

 

 

 なに?!いや、このタワーで充分でしょう💦

 

 

 

09

 

▲⑨別皿でもってきて頂いた分も「もも肉1枚分!」あるやないですか。。。

 

しっかし「美味そうであります!」

 

 

 

 

 

10

 

▲⑩全体図。(その他、もう一皿あります)

 

 

 

 

 

11

 

▲⑪普通盛りとの比較。

 

 

 

 私の見た感じでは、もも肉が5~6枚くらい使われていると思います。

 

「ええい!いったるで!」と一口たべますと、さっぱりした油で揚げてありまして、さすがは高級国産ブロイラー!お肉も肉汁がたっぷりで、大変美味しゅうございます!

 

ソースも辛みの強いトンカツソースで、食欲をそそります。テーブルにはミル付のブラックペッパーと岩塩も常備されておりますのでそれらも使いながら味に変化をつけますと、これもまた美味し!

 

ソースのお代わりも嫌な顔せずに「はーい」とすぐに持ってきてくれました。

 

 お店では1時間の時間制限がありまして、1時間経ったらパックに詰めて持ち帰るのがルールとのことでございました。パックは1パックは無料でつけてくれます。

 

 私もがんばりましたが、もも肉3枚弱程度が限度でありました。御残しすいません。お店からいただけますパックに詰めて持ち帰らせていただきました。

 

 帰り際に、店の外で雨具を着込んでおりましたが、厨房の方がわざわざ窓から顔をだされて「ありがとうございました」と言ってくださいました。私たちも「美味しかったです!参りました!また来ます!」とお返事いたしました。

 

 他のメニューも美味しそうで、普通の量の定食類も大変リーズナブルな価格。カキフライやとんかつも美味しそうでしたので是非また訪問して食べてみたいと思います。オススメのお店となりました。

 

  翌日、嫁さんが朝からバイトでしたので持ち帰ったカツで子供たちのブランチにとカツ丼を作ってやったのですが「美味い、美味い!」と食べておりました。カツ丼だと4人前できましたね💦凄い量です。参りました!

 

 後日、今度は電車で「『』牡蠣フライ定食を戴きに行ってまいりました👇

 

 

 

00_3

 

▲後日いただきました期間限定「広島産生牡蠣フライ定食」

 

これもメチャ美味でありました~。

 

 

 

 

 

 


 

 


 

 

 

 

 

« ■「錦市場」京都独特の食材はほぼここで揃う~歴史あるアーケード商店街~(京都府京都市) | トップページ | ■珍百景?!「金魚の自動販売機」~郡山金魚資料館~(奈良県大和郡山市) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ■「錦市場」京都独特の食材はほぼここで揃う~歴史あるアーケード商店街~(京都府京都市) | トップページ | ■珍百景?!「金魚の自動販売機」~郡山金魚資料館~(奈良県大和郡山市) »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

バイクカスタムのため購入したモノなど

ブログ村