フォト

Twitter

無料ブログはココログ

my photo

  • 初夏の涼道
    旅先で撮った写真です

広告

« ■紅葉の「百済寺(ひゃくさいじ)」へ~湖東三山の古刹をめぐる~(滋賀県東近江市) | トップページ | ■海の京都「丹後」ツーリング(その1)「伊根の舟屋(いねのふなや)」他(京都府与謝郡伊根町他) »

2017.11.20

■湖東三山のひとつ「金剛輪寺(こんごうりんじ)」と「多賀SLパーク」(滋賀県愛知郡愛荘町)

 

00_2

(写真:湖東三山の1つ「金剛輪寺」の紅葉。平成29年11月19日の写真部撮影旅行にて。)

 

撮影旅行。続いては、「金剛輪寺(こんごうりんじ)」へと参ります。

 

行基によって開かれたこの寺の本尊は聖観音。山号は松峯山(しょうほうざん)。地名からは松尾寺ともよばれております湖東三山の1つでございます。

 

この寺は、湖東三山スマートインターチェンジの目の前に、琵琶湖の東、鈴鹿山脈の西山腹に位置し、車、バイクでのアクセスにも大変便利なお寺で、ここもまた紅葉の名所なのであります。拝観料は600円です。

 


 

 

 

 



 

 

 

01

 

02

 

03

 

04

 

05

 

06

 

07

 

08

 

09

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここの紅葉が大変美しくカメラ片手に訪れたいオススメの古刹であります。

 

 

 帰りしな、多賀サービスエリアにバスを停め、歩いて、「多賀SLパーク」にも立ち寄りました。

 

 多賀大社にも程近いこのSLパークは、1976年(昭和51年)にSLホテルとして開業。

 

 「デゴイチ」の通称で親しまれたD51形蒸気機関車と、B寝台客車3両を設置し、客車を宿泊施設として使用していました。

 

 

 1980年代にレストランが廃業したことに伴い閉鎖され、現在は朽ちてきてしまった機関車のみ現存しております。

 

 

現在、多賀町が跡地を活用を模索しており、D511149号機を復活させようと検討しているとのことです。

Dscn2898

 

Dscn2901

 

Dscn2904

 

Dscn2906

 

Dscn2907

 

 

 

Dscn2902

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつて、蒸気を吹きあげ力強く走っていた「デゴイチ」

 

30年以上も放置され、姿朽ち果てたがなんとも物悲しく、

 

また、その姿が周囲の秋景色とマッチしていて

 

なかなかフォトジェニックな風景を醸し出しているのでありました。

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されております

 

 

 

« ■紅葉の「百済寺(ひゃくさいじ)」へ~湖東三山の古刹をめぐる~(滋賀県東近江市) | トップページ | ■海の京都「丹後」ツーリング(その1)「伊根の舟屋(いねのふなや)」他(京都府与謝郡伊根町他) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ■紅葉の「百済寺(ひゃくさいじ)」へ~湖東三山の古刹をめぐる~(滋賀県東近江市) | トップページ | ■海の京都「丹後」ツーリング(その1)「伊根の舟屋(いねのふなや)」他(京都府与謝郡伊根町他) »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

バイクカスタムのため購入したモノなど

ブログ村