■矢崎帰帆島キャンプ場~京都観光に至便!琵琶湖畔にある格安キャンプ場~(滋賀県草津市)
(写真:矢崎帰帆島キャンプ場「受付」の前にテントを張りました)
京都一乗寺の最奥にある「狸谷山不動院」のお不動様の特別開帳を目当てに、平成29年11月11日(土曜日)~12日(日曜日)にかけて、京都からほど近い滋賀県草津市の琵琶湖畔にあります、格安キャンプ場「矢崎帰帆島キャンプ場」で野営をしてまいりました。
同キャンプ場があります矢崎帰帆島は大津から北上し、草津市に入ってすぐ、近江大橋の北側の琵琶湖畔にある島であります。
▲①大津から琵琶湖東岸の湖岸道路を北上します。
▲②近江大橋を越えてすぐ、湖岸道路の東側に矢崎帰帆島があるのですが、じつは湖岸道路側からはキャンプ場に入ることができないので注意が必要です。(写真:矢崎帰帆島西側の湖岸道路)
▲③キャンプ場へは、地図の赤丸で示した橋を渡って島に渡ってください。このルートのみがキャンプ場へアクセス可能なルートです。キャンプ場は青丸で囲んだ位置になります。
▲➃矢崎帰帆島(左)とキャンプ場に渡る橋(右)
▲⑤橋を渡ったあと、突き当りにある看板。
この看板のある丁字路を左へ向かうとすぐに、公園の管理棟が左手に見えますが、ここはキャンプ場の受付ではありません。
キャンプ場の受付はキャンプ場の中にあります。
さらに進みますと、大きな駐車場とナイター設備を備えたサッカーなどをするグラウンドが見えてまいりますので、グラウンドを右に見ながら、さらに奥に進みますとキャンプ場の入口が見えてきます。
▲⑥キャンプ場の地図。地図上左上に記載されている「受付」は、キャンプ場の入口近くにあります。一泊530円(滋賀県外者)と格安であります。予約は電話でしてくださいね。(TEL/090-3054-7779)
その際、「使用料はおつりの無いようにしてください」と言われると思います。
▲⑦食料品の買い物は、キャンプ場の近くに大きなイオンがありますので困らないと思います。この辺りは、大津、草津という生活圏ですので、大型店舗がたくさんありますので、買い物には困らないと思います。
私は「瀬田の唐橋」を観てから北上してアクセスしましたので、国道一号線と湖岸道路が交差するあたりの、「フレンドタウン瀬田店」の平和堂で買い出しを済ませました。
▲⑧「フレンドタウン瀬田川」大きな駐車場完備のショッピングセンターです。
▲⑨受付のすぐ前にあるトイレは清潔に保たれています。
▲⑩ここはリーズナブルな料金で利用できるのに、発泡スチロールトレイ以外は、ゴミを無料で受け付けてくれます。有難い。
通常格安キャンプ場はごみの持ち帰りが基本です。有料で受け付けてくれるキャンプ場などもありますね。
大変有難いことに、ここはごみを受け付けてくれるので、ビン・カン・食品くずなど、ちゃんと分別して出しましょう。
▲⑪焼却灰はここへ。
▲⑫バーベキュー炉もあります。屋根が付いているので急な雨にも対応できますね。
▲⑬水場も綺麗に保たれていました。
▲⑭隣は照明施設のある大きなグラウンドです。サッカー少年たちが暗くなるまで練習をしていました。
▲⑮さて、設営完了であります。暗くなってきてしまいました。
日が短くなってきましたね~
▲⑯今日は、格安で牛カルビ焼肉が売っていたので焼肉にします。
▲⑰スキレットで焼くと美味いんですよね。
▲⑱あ~落ち着くわい~ キャンプ最高!
▲⑲少し寒いのでワンタンスープで鳥団子鍋をやろうとおもって買ってきました。これも安かったです。
▲⑳おつまみにもなりますし、体が温まる美味しい逸品であります。
でも、煮ているうちにワンタンが煮崩れしてきてしまいました。ワンタンは肉が煮えてから入れればよかった💦
▲㉑ビールが進みます!2本目いただきま~す!
▲㉒冷え込んで来たのであとは、テントの中でウイスキーでも飲んで寝ましょう。
▲㉓翌朝。湖面に朝日が差し込んで綺麗な朝の風景を観ることができました。
ここからは京都へは、比叡山越えで1時間もかからないので、京都観光の拠点にもオススメのキャンプ場なのであります。
« ■京都一乗寺の最奥にある「狸谷山不動院」のお不動様の大迫力(京都府京都市) | トップページ | ■中華エンジン定期報告~大津・京都へのツーリングで7,000キロを突破~ »
« ■京都一乗寺の最奥にある「狸谷山不動院」のお不動様の大迫力(京都府京都市) | トップページ | ■中華エンジン定期報告~大津・京都へのツーリングで7,000キロを突破~ »
コメント