フォト

Twitter

無料ブログはココログ

my photo

  • 初夏の涼道
    旅先で撮った写真です

広告

« ■御殿場市乙女森林公園キャンプ場~絶景天然温泉が隣接~(静岡県御殿場市) | トップページ | ■浜名湖プチツーリング~弁天島「魚あら」の景色と天丼は絶品です~(静岡県浜松市) »

2017.11.03

■娘と大阪プチ旅行~日本橋のヲタロードめぐりと新世界の串カツ~(大阪府大阪市)

00

(写真:夜の大阪新世界で通天閣を望む)

 

 

01

▲①三連休初日の平成2911月3日金曜日。久々の「休日晴天!」

 「うひょ~!バイク乗ろう!キャンプ行こう!」と思ったのもつかの間。めずらしく、娘から「お父さん天気がいいからドライブへ行こう、大阪の日本橋が見たい」とお誘いがありました。日頃の英才教育のため、りっぱなヲタに成長し、好きなキャラはゴジラの「蒲田くん」という、娘。中古フィギュアの数が大須と違うとのことで、行先は、大阪の日本橋を所望されました。。横で聞いていた嫁「いいね~お父さんに連れて行ってもらいな~」

 (え~ツーリング行きてぇなぁ💦)とも思いましたが、娘が誘ってくれるなんて珍しいので、まぁ、ドライブがてら出かけることにいたしました。

 名古屋高速から東名阪に入った途端に車の数が一気に増えます。「そりゃ三連休初日だから無理もないかぁ。。久々の晴れ間だしなぁ。。」と思いつつ走っておりますと、四日市東インターの手前で完全に渋滞にハマってしまいました。

 仕方がないので、新四日市ジャンクション方面へとハンドルを切り、東員インターで高速を降りました。

 せっかくの天気ですので、国道421号で山越えをするついでに、紅葉も楽しもうと思ったのです。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

02

▲②正面に見える、山々は既に色づき始めております。

03

▲③石槫峠付近から永源寺までは美しい紅葉を楽しむことができました。

 これからの紅葉シーズンが楽しみなところですね~

 写真を撮っている人々の姿も見受けられます。

 山を越え、名神に入り、京滋バイパス、第2京阪、近畿道経由で大阪へと向かいます。比較的車の流れは順調で難なく八尾市へと入ることができました。

 しかし、ここから大阪市街は、渋滞が予想されますし、駐車場も高いので、akippaで予約した駐車場へ駐車します。なんと1日駐車して335円という安さです。このシステムは本当に便利ですのでお出かけのときにはおススメですよ~(akippaつい以前レポート参照さい)

04_2

akippaで予約した駐車場は普通の民家の駐車場でありました。

05

▲⑤駐車場から歩いてすぐのところに大阪市営地下鉄谷町線の終点「八尾南駅」があります。

06

▲⑥ここには、ミキハウスの大きな社屋があるんですね。

07_2

▲⑦大阪市営地下鉄の一日乗車券エンジョイエコカード(600円)を購入して日本橋へと向かいます。

09

▲⑨日本橋へと到着いたしました。

ここから電気街へと向かいます。

10

▲⑩電気街の近くには大阪の台所「黒門市場」もあります。買い物には良い街ですね。コスパの高い美味しいお店もたくさんありますよ。

11

▲⑪電気屋さんがたくさん立ち並ぶ電気街「日本橋」へとやってまいりました。

12

▲⑫メインストリートの両サイドには電気屋さんが立ち並びます。外国からのお客さんが多い💦

13

▲⑬ガンプラを中心にフィギュアを数多く取り扱っているお店。

14

▲⑭テレビのエンディングのデビルマンを再現してますね。かっくいい!

15

▲⑮娘も嬉しそうにお目当てのフィギュアを探索中。

16

▲⑯ガシャポン屋は外国人ばかりでした。訪日客に大人気とのことであります。

17

▲⑰日本橋の裏通り

18

▲⑱裏通りは昔ながらの電気街ですね。

19

▲⑲メインストリートのアーケード下はたくさんの観光客が歩いています。

20_2

▲⑳昭和30年代の高度成長期に建てられた古い建物は今後壊されて新しい建物に順次立て替えられています。コンクリート構造物の寿命は50年程度なんですね~

21

▲㉑外国からの観光客が増加したからでしょう。以前は無かった総合案内所もあり、立派な観光地となっています。お蔭で、通天閣下の新世界の串カツの価格も観光地価格になってしまいました。現在大阪下町わうらい天満周辺オススメ

 

22

▲㉒日本橋の裏通りには昔ながらの電気屋さんもまだ残っています。

23

▲㉓うなぎ釣りなんかもやっている店がありました。

24

▲㉔裏通りはなかなかフォトジェニックであります。

25

▲㉕古いラジオが売られていました。

26

▲㉖メインストリートを一本西へ入った通称「ヲタロード」

27

▲㉗外国人客向けなのか、キャラクター関連のぬいぐるみがうず高く積まれています。

 目的の買い物を済ますと、娘はもう帰ろうと言い出しました。「折角来たんだから、梅田の夜景とか見ようよ~」と言ったのですが、「う~ん。また今度ね」と言われてしまいました。「道頓堀とか、水上バスは?」、「お父さん今度お友達と行っておいでよ~」とつれないお返事。仕方ないので少し早目の夕食でも。。と地下鉄で一駅の通天閣方面へと地下鉄に乗ります。一日乗車券買ったからね~

28_2

▲㉘かなり観光地化の進んでしまった感はありますが、やはりミナミといえば「新世界」でありますな。

29_2

▲㉙ビリケンさんの神社ができてました。

31_2

▲㉛今回は横綱さんに入りました。(メニュー)

30_3

▲㉚名古屋では見られない白みそベースのドテ。これが美味いんですよね~㉜お目当ての串カツ。う~ん旨い!やはり、甘目のソースに会いますね。

33

▲㉝娘は、きつねうどんも注文。「私、やっぱり、関西の出汁で食べさせるうどんが一番好きだわ~」と満足げでした。

34

▲㉞横綱さんの2階からはビリケンさんが覗き込みます。

35_4

▲㉟ゆっくり食事をとったあと、外に出ますと、既に暗くなり始めておりました。さ、ゆっくり帰るとしましょうか~

梅田の夜景観たかったな~

 

« ■御殿場市乙女森林公園キャンプ場~絶景天然温泉が隣接~(静岡県御殿場市) | トップページ | ■浜名湖プチツーリング~弁天島「魚あら」の景色と天丼は絶品です~(静岡県浜松市) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ■御殿場市乙女森林公園キャンプ場~絶景天然温泉が隣接~(静岡県御殿場市) | トップページ | ■浜名湖プチツーリング~弁天島「魚あら」の景色と天丼は絶品です~(静岡県浜松市) »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

バイクカスタムのため購入したモノなど

ブログ村