■日帰り京都紅葉探訪~嵐山・天竜寺・北野天満宮(御土居もみじ苑)・龍安寺・仁和寺・二条城・伏見稲荷~(京都府京都市)
(写真:京都は紅葉も盛りでありました)
平成29年11月26日(日)、謎のロシア人、サンポスキー氏とキャットスキー氏にいざなわれ、京都に紅葉狩りへ行ってまいりました。
当日は、サンポスキー氏が車を出してくれましたので、私は乗せていただいただけでしたので大変楽な旅行となりましたです。
早朝5時過ぎにサンポスキー氏が迎えにきてくれました。
国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)
RSSフィードは
http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf
です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい
▲①朝の東名阪をひた走ります
▲②まだ暗いなかを京都へ向かいます
▲③今回は、京都市営地下鉄最寄りの駐車場に車を停め、地下鉄と嵐電の1日乗車券を購入して京都をまわります。(1000円也)
▲➃地下鉄と嵐電を経由して、まずは嵐山へと向かいました。「渡月橋」
▲小腹がすいたので「嵯峨野コロッケ」を購入。美味かったですよ。
▲⑤天竜寺は紅葉も盛りでありました。
▲⑥天竜寺から竹林へと足を進めます。やはり嵐山は京都らしい場所ですね。
▲⑦紅葉もあと2週間程度は楽しめるでしょうか。
▲⑧竹林を出たところに猫がのんびりしておりました。キャットスキー氏もテンションUP!
▲⑨続いては再び嵐電に乗り、北野天満宮へと向かいます。北野天満宮は北野白梅町駅から歩いてすぐです。
▲⑩北野天満宮もたくさんの人で賑わっていました。
▲⑪北野天満宮の奥には「御土居もみじ苑」があり、紅葉が盛りを迎えていました。
▲⑫入苑チケットにはお菓子と呈茶券が付いていていました。美味しかったですよ。
▲⑬紅葉を観るにはとても良いところです。オススメであります。
▲⑭さて小腹がすいたので「一本うどん」で有名な、「たわらや」さんに立ち寄りました。
▲⑮観てくださいこの太いおうどん!
▲⑯壁にはたくさんの訪れた有名人の色紙が所狭しと張られておりました。
▲⑰北野天満宮からほど近いところにある七味唐辛子のお店「長文屋」
▲⑱辛さや香りなど好みの味に調整して販売してくれます。お値段も手ごろですし、軽いですから、お土産にはもってこいですね。私も10包以上購入しました。
▲⑲再び嵐電に乗って向かった先は、龍安寺であります。(写真:「龍安寺石庭」)
▲⑳龍安寺の中にある「西源院」
▲㉑龍安寺の池も紅葉に染まっておりました。
▲㉒龍安寺からは歩いて10分少々で「仁和寺」へと行くことができます。
▲㉓どこへいっても紅葉が盛りを迎えております。最高!
▲㉔仁和寺の五重塔と紅葉
▲㉕次に向かったのは大政奉還の舞台となって、それから150周年を迎えた「二条城」であります。(写真:立派な二条城の「唐門」)
▲㉖二条城の紅葉
▲㉗最後に「伏見稲荷」へ参拝。
▲㉘暗くなっておりましたがたくさんの観光客が訪れていました。
たった1日でありましたが、京都市内の紅葉を余すことなく楽しむことができました。また行こうね!
« ■海の京都「丹後」ツーリング(その3)~「金引きの滝」「ドライブインダルマ」「舞鶴赤レンガ倉庫」など~(京都府宮津市等) | トップページ | ■リトルカブのプラグ交換と中華エンジン定期報告~丹後ツーリングで8,000キロを突破~ »
« ■海の京都「丹後」ツーリング(その3)~「金引きの滝」「ドライブインダルマ」「舞鶴赤レンガ倉庫」など~(京都府宮津市等) | トップページ | ■リトルカブのプラグ交換と中華エンジン定期報告~丹後ツーリングで8,000キロを突破~ »
コメント