■リバレイ(双進)アクアマックスレインスーツを導入しました~コスパの高い雨合羽~
(写真:アクアマックスレインスーツ上下で少し色がちがいます)
今週は雨が続きますね~バイクに乗れずにストレスが溜まります。
しかし、電車通勤が大嫌いな私、雨の日はさらに、濡れた傘に気を取られ精神的にも疲れます。できれば雨でも満員電車には乗りたくないので、バイクに乗れるよう、近くのアウトドアショップWILD1で、レインスーツ(雨合羽(あまがっぱ)の上下セット)が格安(5980円)で販売されておりましたので購入いたしました。
購入いたしましたのでは、リバレイ(双進)社の「RL アクアマックスレインスーツ」でございます。素材はポリエステル100% (aquamax2.5レイヤー透湿防水加工)。裏生地素材はポリエステルメッシュ《リバレイ
レインウェア》透湿素材採用のスタンダードレインスーツであります。
国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)
RSSフィードは
http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf
です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい
▲①フロントファスナーに止水ファスナーを採用
▲②2レイヤー透湿防水加工されており、雨水がファスナーから侵入するのをしっかりと防いでくれます。
▲③ファスナーは閉めた状態で、下から上げて開くなど調整をすることができます。
▲➃ファスナーにはゴムリングがつけられており手袋をしたままでも操作がしやすくなっています。
▲⑤首周りは閉まるようになっており、雨水の侵入をストップさせる工夫がされていります。
▲⑥フロントファスナー上部はカバーが付けられております。ワークマンのイージスも同様ですが、こうした心遣いは嬉しいですね。
▲⑦襟をたてるところまでファスナーは上げることができるので、ヘルメットをしていれば、まず上からの水の侵入はありません。
▲⑧フードはバイクでは必要ないため、このフラップで留めておけます
▲⑨フードを留めた状態
▲⑩胸にはリバーレイ社のロゴ入り
▲⑪肘、膝は立体裁断仕様となっており、動きやすくなっています。しっかりと水をはじいてくれています。
▲⑫走行時は風圧でかなりの浸透水圧がかかると思いますが、しっかりと雨水を止めてくれました。
▲⑬手首からの雨水の侵入を防ぐためにベルクロで締める仕組みとなっています。
▲⑭ベルクロを閉めた状態
▲⑮ばたつき防止のため、コードでネック分部を閉めることができます。
▲⑯さらに、腰部分もコードで占めることができます。裏地はメッシュでさらっとしており、べたつくことはありません。これもポイント高いですね。
▲⑰ファスナー付ポケットが両サイドにあります。ウインドブレーカーとしても使用できるのでモノを落とさない工夫は有難いですね。
▲⑱ファスナーを閉じた状態
▲⑲左胸内側にもファスナー付の隠しポケットがあります。
▲⑳ズボンも膝頭はかなり風圧で浸透水圧が高くなるところですが、しっかりとカバーしてくれました。もう少し寒くなってきたら、ワークマンのイージスと合わせて使用したいと思います。
▲㉑足首もベルクロで締められるようになっておりバタつきが防止されています。
▲㉒ベルクロを留めて占めた状態
▲㉓ブーツカバーの上までしっかりと被せられるのでブーツに水が浸入することはありませんでした。
上着は、ウインドブレーカーとしても使用できますので、普段使いにももってこいかと思います。雨の日に使用しましたが、べたつきもなく、とても快適でしたよ。おかげで今後の、雨の日のバイク通勤にも自信がもてました。
サイズは、衣類の上から着るものですので、1回り大きいものが良いですね。私はLサイズですので、LLサイズを選択しました。
« ■簡単美味しいダンボールのスモーカーで燻製づくりに挑戦! | トップページ | ■雨対策としてCLOR社のレインシューズカバーを導入 »
« ■簡単美味しいダンボールのスモーカーで燻製づくりに挑戦! | トップページ | ■雨対策としてCLOR社のレインシューズカバーを導入 »