フォト

Twitter

無料ブログはココログ

my photo

  • 初夏の涼道
    旅先で撮った写真です

広告

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月の22件の記事

2017.10.29

■御殿場市乙女森林公園キャンプ場~絶景天然温泉が隣接~(静岡県御殿場市)

00

(写真:今回は常設のティピーに宿泊しました。快適でしたよ。)

 

 前週の台風21号が過ぎたとおもいきや、つぎの台風22号が近付きつつあった翌週末の平成2910月28日土曜日。

次男が静岡県清水町で翌29日に開催される予定でありました自転車レース第5回清水町ゆうすいクリテリウム大会2017に参加するため会場からほど近い、御殿場市乙女森林公園キャンプ場に一泊して参りました。

結局、翌日の自転車レースは荒天のため中止となってしまいましたですけどね。

 さて、キャンプ当日は、近づきつつある台風22号の影響のためかなりの強い雨風といった悪天候ではありましたが、現地につきますと我々の他にもキャンプをしている方々がおられました。ここんところ、週末は雨続きでツーリング好き、アウトドア好きにはつらい日々が続いておりますね。

 私どもは、雨も予想されておりましたので、今回はテントを張らなくても良いように、常設のティピーを予約してありました。乗用車はティピーのすぐ脇に駐車できるので有難かったですね。雨の中、すぐに荷物を運び込むことができたのは有難かったですね。

マフラー スーパーカブ リトルカブ C50 C70 C90 スラッシュカットマフラー フルエキゾースト ホンダ スーパーカブ デラックス スタンダード カスタム

価格:4,070円
(2017/10/20 11:00時点)
感想(55件)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■御殿場市乙女森林公園キャンプ場~絶景天然温泉が隣接~(静岡県御殿場市)" »

2017.10.26

■秋の「せせらぎ街道」へ紅葉日帰りツーリング~郡上八幡で名物「鶏ちゃん」も~(岐阜県郡上市他)



00



(写真:紅葉に色づいた「せせらぎ街道」にて)





 



 秋雨前線と台風のお蔭で、ここのところ数週間に渡り週末は雨の天気。今週末も台風が近づいているということもあり、課長の「え~💦という顔をしり目に平日に急きょ休みをとりまして、一瞬の晴れ間をついて、ツーリングにはもってこいのコースでもあります岐阜県の「せせらぎ街道」へと紅葉を愛でるツーリングへと出かけることといたしました。



 ツーリング当日は、宿直勤務明けの平成291026日木曜日。ここのところのはっきりしない天気を吹き飛ばすような快晴であります。



 まずは、国道156号、通称「いちころ」を安全運転にて北上し、「せせらぎ街道」へと向かいます。途中、「うだつの上がる町並み」で有名な、美濃市街に立ち寄りました。

続きを読む "■秋の「せせらぎ街道」へ紅葉日帰りツーリング~郡上八幡で名物「鶏ちゃん」も~(岐阜県郡上市他)" »

2017.10.25

■中華エンジン定期報告~常滑のコストコまでの買い出しで6,500キロを突破しました~

6890651307402

(写真:2,038キロを示すオドメーター)

 中華エンジン換装後の定期報告であります。

 

 皆様、いかがお過ごしでしょうか。毎日、はっきりしない天気が続く今日この頃ですが、私は昨日、仕事が終わってから常滑のコストコ中部空港店まで、リトルカブで買い出しへと出かけてまいりました。

コスパが高いと話題のプルコギを購入してきましたよ。そのほかは、「スコーン」と「オイコスのヨーグルト」を箱買いしてきました。これもまた、コスパが非常に高い商品であります。

子供たちの大好きなピザもホールでかなり安いのですが、バイクに乗らない大きさなのであきらめました。

「プルコギ」ネギなども混ざってはおりますが、ほぼ牛肉で2㎏3000円前後。「喰いで」がありそうな量です。

昨晩もかなり食べましたが、「美味かったですよ~」まだ、小さなパックに小分けして4つくらい残っているとのこと。

今日の子供たちの弁当はプルコギ丼だそうです。一目見て「旨い」というのが判りましたので、「俺のも作って~」と嫁さんに頼みましたら「もう、ごはんが無い~」と言われてしまいました



さて、中華エンジン換装後の定期報告でございますが、昨晩のコストコ中部空港店までの買い出しプチツーリングでリトルカブのオドメーターは2,038㎞を示すに至りました。

中華エンジンに換装した時にはちょうど19,500キロでしたので、エンジン換装以来、6,00キロを突破いたしたことになります。

エンジンの調子は相変わらず良いのです。が、常にではありませんが、腰下とシリンダーの間(シリンダーは黒い金属分部、腰下はシルバーの金属部分です)から、少しオイルが滲んている感じ。ポタポタ落ちる感じではありません。以前に比べて、少し、振動が増えて、音が大きくなってきたような感じもいたします。また、オイルも変えてやらないとな~。

マフラー スーパーカブ リトルカブ C50 C70 C90 スラッシュカットマフラー フルエキゾースト ホンダ スーパーカブ デラックス スタンダード カスタム

価格:4,070円
(2017/10/20 11:00時点)
感想(55件)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■中華エンジン定期報告~常滑のコストコまでの買い出しで6,500キロを突破しました~" »

2017.10.24

■極寒期のライディングブーツはこれ!ワークマンの防寒防水シューズ「ラバーアウトドアブーツ」を導入

000

00

(写真:ワークマンラバーアウトドアブーツ)

はっきりしない天気が続きますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

こんな天気が続き、最近は雨の日にバイクに乗る事が多くなって参りました。雨天時は靴が濡れるのが嫌なので、ゴム長靴を履きレインスーツを着込んでの通勤をしておりましたが、やはり、ゴム長靴は歩きにくい。

しかも、キックでエンジンをかけるときに、足の裏が薄いので力が入りづらく、苦労をしておりました。

そこで、雪の日、雨の日はもちろん、アウトドアでも使えるような防寒防水のブーツを我々カブライダーの味方、ワークマンで物色しておりましたらありましたよ。

「ラバーアウトドアブーツ!」(型番BB1002,900円也であります。

上品なスエード調でちょっとお洒落ではないですか?

こういった、ラバーでシューズの上部まで覆うタイプのアウトドアブーツは20数年前に、LLビーンの通販で憧れまして、購入したことがあります。

LLビーンブーツ」として今日でも販売されている定番モデルなのであります。100年近く前からあるタイプのブーツなんですね~

 さて、このワークマンのラバーアウトドアブーツもこのタイプのブーツデザインを踏襲しております。

BB100 ラバーアウトドアブーツ| 作業服 作業着 防寒着 防寒ウェア ウエア 黒 防水ブーツ アウトドアブーツ レインブーツ 防寒ブーツ 防寒靴 シューズ レインシューズ 防寒作業靴 アウトドアシューズ 冬用 裏ボア ウィンターブーツ アウトドア スノーブーツ 防寒グッズ メンズ

価格:2,900円
(2017/10/24 11:22時点)
感想(1件)

←これは防水ではないですが、サイドジッパー付きなので日常使いによさそうですね。

 

続きを読む "■極寒期のライディングブーツはこれ!ワークマンの防寒防水シューズ「ラバーアウトドアブーツ」を導入" »

2017.10.21

■雨の土曜日であります。ウチでjazz聞きながら日本酒を飲んで過ごしてます。

それにしても雨降りすぎです。
先週も雨が止んだらどこかで休んでやろうと思ってましたが止んだ日は急な仕事で休めませんでした。
今日も名古屋祭りへでも顔を出そうかと思いましたが
この雨ではねぇ💦

明日は史上最大最強級の台風21号が上陸するとか。
バイクに乗れず、ストレスのたまる週末になりそうです。
お蔭でブログネタも尽きてしまいました。
久しぶりにバイクにも旅にもキャンプにも全く関係のない更新であります。
仕方ないので先日岩村で買ってきた生原酒で酒盛りです。

ツマミを物色しましたが


昨晩の余り物のコーンビーフのコールスロー


べったら漬けと沢庵


ツーリング先で買ったベーコンジャーキー
くらいしかないです。
ま、いいか(笑)

明日は選挙と当時に台風ですねぇ
息子は窓口のバイトに行くそうです
ご苦労様であります。

雨の日はjazzが心地よいなぁ。
来週こそは、どこかで晴れ間が見られれば有給取ってやろうと目論んでおります。
ま、たまには家でゆっくりするのもいいもんですけどね。


 

2017.10.18

■透湿防水手袋SHOWA「テムレス」の導入~雨の日のツーリングでも手は快適サラリ~

00_2

(写真:透湿防水手袋SHOWA「テムレス」)

 

 毎日、秋雨が続いておりますね~今週はずっとこんな感じでしょうか。

 さて、私、最近雨でもバイクで通勤するようになりまして、体は上下セットの雨合羽(レインスーツ)、足はレインカバー、頭はヘルメットで雨を避けていました。しかし、手袋は濡れるのをためらい、素手で運転しておりまして、さすがに寒くなって参りました。

 そこで、防水手袋を購入しようと思い立ち、ホームセンターへと向かいました。

 でも、防水手袋といってもどのようなものが良いのでしょう。

 台所用のゴム手袋をしたことのある方はご存知のとおり、防水性は優れているのですが、自らの手から出る湿気で蒸(ム)れて仕方がありません。「あれは嫌だなぁ」と思いつつホームセンター内を物色しておりますと、こんな商品を見つけました。

 

続きを読む "■透湿防水手袋SHOWA「テムレス」の導入~雨の日のツーリングでも手は快適サラリ~" »

2017.10.17

■道の駅「天竜相津『花桃の里』」~自然豊かで風光明媚~(静岡県浜松市)

00_3

(写真:道の駅「天竜相津(そうづ)『花桃の』」)

 

先日、カブでの浜松へのツーリングの帰りに立ち寄った道の駅「天竜相津(そうづ)『花桃の里』」に立ち寄りました。

 ここ、花桃の里は、その名の通り「花桃」の名所で、毎年3月中旬ごろになると、から美しい花桃が開花し人々の目を愉しませてくれるのだとか。

また、花桃のシーズン以外でも、悠々と天竜川が駅の目の前を流れ、大自然を満喫できる風光明媚な景観が楽しめます。

続きを読む "■道の駅「天竜相津『花桃の里』」~自然豊かで風光明媚~(静岡県浜松市)" »

2017.10.15

■リバレイ(双進)アクアマックスレインスーツを導入しました~コスパの高い雨合羽~



00



(写真:アクアマックスレインスーツ上下で少し色がちがいます)





 



今週は雨が続きますね~バイクに乗れずにストレスが溜まります。



しかし、電車通勤が大嫌いな私、雨の日はさらに、濡れた傘に気を取られ精神的にも疲れます。できれば雨でも満員電車には乗りたくないので、バイクに乗れるよう、近くのアウトドアショップWILD1で、レインスーツ(雨合羽(あまがっぱ)の上下セット)が格安(5980円)で販売されておりましたので購入いたしました。



購入いたしましたのでは、リバレイ(双進)社の「RL アクアマックスレインスーツ」でございます。素材はポリエステル100 (aquamax2.5レイヤー透湿防水加工)。裏生地素材はポリエステルメッシュ《リバレイ
レインウェア》透湿素材採用のスタンダードレインスーツであります。

続きを読む "■リバレイ(双進)アクアマックスレインスーツを導入しました~コスパの高い雨合羽~" »

2017.10.14

■簡単美味しいダンボールのスモーカーで燻製づくりに挑戦!

0006

(写真:ダンボールスモーカーで作った燻製)

 先日実施いたしました、会社の仲間との「痛快!五十路オヤジの怪しいデイキャンプ大会~」。今回は「いろいろと『初めての体験(やさしくしてね♡)」』をいたしましょう!ということで、いろいろとやりましたが、ダンボールスモーカーによる燻製づくりにも挑戦いたしました。

 

 ダンボールで簡単にスモーカーが作れるとのことで、キャンプ前日に。近所のホームセンターを物色しておりましたら、SOTOの燻製セットが販売されておりました。

 ダンボールのスモーカー本体はもちろんのこと、燻材(さくら)、燻材を入れるアルミカップ、金網、金網を支える金具、燻製の材料を引っ掛けるフックなど、これだけですぐに燻製が楽しめるというセットなのであります。これは便利!と購入いたしました。

 

続きを読む "■簡単美味しいダンボールのスモーカーで燻製づくりに挑戦!" »

2017.10.13

■DIYで簡単美味しいダンボール製ピザ焼窯に挑戦!



00



(写真:ダンボールピザ窯で焼いた「ピザ」いや「ピッツア」!)





 さてさて、先日。会社の仲間との「痛快!五十路オヤジの怪しいデイキャンプ大会~」の模様を報告いたしましたが、今回は「いろいろと『初めての体験』をいたしましょう!(やさしくしてね♡)」ということでダンボールのピザ窯に挑戦いたしました。



続きを読む "■DIYで簡単美味しいダンボール製ピザ焼窯に挑戦!" »

2017.10.12

■ダッチオーブンでグループキャンプに華を!~初めてでも大丈夫!なオススメレシピ~

00_2

(写真:今回導入したBUNDOK(バンドック)のダッチオーブン)

 

 キャンプ生活を続けるににつけ、買おう買おうと思っておりました、ダッチオーブン。でも、ソロキャンプが多い私は、「ソロだと持っていかないな~」と二の足を踏んでおりました。

しかし、安くなって参りましたよね~「ダッチオーブン」。以前は1万円以上はする、キャンプアイテムであったのですが、最近は、送料込み2000円台で購入できるようになって参りました。

この程、痛快!五十路オヤジの怪しいデイキャンプ大会in多良渓~!」を実施することになったことを受けまして、Amazonでポチっと、「BUNDOK(バンドック) ダッヂオーブン リッドリフター付( BD-381 4.2L)」トライポッドの購入に踏み切りました。

続きを読む "■ダッチオーブンでグループキャンプに華を!~初めてでも大丈夫!なオススメレシピ~" »

2017.10.11

■リトルカブの中華エンジン定期報告~6,000キロを突破しました~

Img_2025_2

(写真:25,655キロを示すオドメーター)

 中華エンジン換装後の定期報告であります。

 

 先日の「本田宗一郎ものづくり伝承館」(静岡県浜松市)へのツーリングでオドメーターは25,655㎞を示すに至りました。

中華エンジンに換装した時にはちょうど19,500キロでしたので、エンジン換装以来、6,000キロを突破いたしたことになります。


にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

マフラー スーパーカブ リトルカブ C50 C70 C90 スラッシュカットマフラー フルエキゾースト ホンダ スーパーカブ デラックス スタンダード カスタム

価格:4,070円
(2017/10/20 11:00時点)
感想(55件)

続きを読む "■リトルカブの中華エンジン定期報告~6,000キロを突破しました~" »

2017.10.10

■リトルカブ(スーパーカブ)の燃料タンクキャップの改造~フユーエルキャップをキーレスで使用可能にする方法~

00_5

(写真:リトルカブ(スーパーカブ)の燃料タンクキャップは簡単にキーレスにできます)

 カブのガソリンを入れるときは、純正の場合、鍵付きのタンクキャップ(フューエルキャップ)を開けなくてはいけませんね。そのたびに、イグニッションからキーを外して、キャップの鍵を開けなくてはなりません。これは結構面倒だと思っている方も多々おられるのではないでしょうか。

 先日、SNSを観ておりましたら、「鍵穴の付いていない、キーレスのタンク用キャップ(フューエルキャップ)を購入しました」という記事がありました。

 ネット通販などで、鍵のついていない、「鍵なしのタンクキャップ」なるものが販売されているんですね~

 でも、実は、わざわざキーなしのタンクキャップを購入しなくても、簡単な改造で純正のタンクキャップ(フューエルキャップ)が、鍵なしで開閉ができるようになるんですよ。

手順は次の通りであります。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

マフラー スーパーカブ リトルカブ C50 C70 C90 スラッシュカットマフラー フルエキゾースト ホンダ スーパーカブ デラックス スタンダード カスタム

価格:4,070円
(2017/10/20 11:00時点)
感想(55件)

続きを読む "■リトルカブ(スーパーカブ)の燃料タンクキャップの改造~フユーエルキャップをキーレスで使用可能にする方法~" »

2017.10.09

■本田宗一郎ものづくり伝承館~カブの生みの親を知る博物館~(静岡県浜松市)

00

(写真:カブの生みの親「本田宗一郎」の博物館「ものづくり伝承館」前にて)

 ことしの10月の3連休最終日となりました祝日の10月9日月曜日。愛車リトルカブでツーリングに行こうと思い立ちました。

 行先はカブの生みの親「本田宗一郎」の博物館「ものづくり伝承館」であります。

 カブ仲間のmasaさんには振られてしまったので、またもソロツーリングであります。

 国道1号で一気に浜松まで行ってもよかったのですが、面白味のない直線道路でありますので、国道301号を使い、豊田経由で新城へと向かいました。

 新城からは、国道257、県道68号経由で目的地の天竜へと参ります。

 この辺は、いま、大河ドラマ「おんな城主直虎」でも有名になり、観光客が増えている地域でありますね。井伊家ゆかりの、井伊谷、龍潭寺などもある観光地であります。

 そんな、浜松市は天竜二股に本田宗一郎ものづくり伝承館はあります。

 町を通過する国道362号沿いにあるかとおもっており通過してしまい、ガソリンスタンドのおじさんに聞いて、行き過ぎたことに気づきました。

 

マフラー スーパーカブ リトルカブ C50 C70 C90 スラッシュカットマフラー フルエキゾースト ホンダ スーパーカブ デラックス スタンダード カスタム

価格:4,070円
(2017/10/20 11:00時点)
感想(55件)

 天竜二俣の街中も通ったのですが見つかりません。さらに、その一本西側、街の一番西側の街道沿いに「本田宗一郎ものづくり伝承館」がありました。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■本田宗一郎ものづくり伝承館~カブの生みの親を知る博物館~(静岡県浜松市)" »

2017.10.08

■痛快!五十路オヤジの怪しいデイキャンプ大会in多良渓~♬(岐阜県大垣市)

 



00_2



(写真:吊り橋から渓谷美を楽しむことができる「多良峡」オススメの場所です)



 



 三連休中日の10月8日日曜日、会社の五十路仲間4人で岐阜県大垣市上石津町にあります、「多良峡」でデイキャンプをしてまいりました。



 名付けて痛快!五十路オヤジの怪しいデイキャンプ大会in多良渓~♬」ドンドンドン!パフパフ~♬



ここ、「多良峡森林公園」は、全長2.5kmほどの美しい峡谷であります。



「飛騨・美濃紅葉33選」にも選ばれた紅葉の名所で、紅葉の時期は、鮮やかに彩られた渓谷美を観ることができるとあって、シーズンにはたくさんの観光客が訪れるところなのであります。。



紅葉には少し早いのですが、吊り橋や遊歩道、無料の駐車場や綺麗なトイレも設置されており、関ヶ原インターから車で15分という便利な場所にあることからホームグラウンドていだいてお、今回も仲間とのデイキャンプに使用させていただきました。



当日は、私の家に集まって、怪しい五十路男4名が「ワイワイ」とキャンプ道具を積み込みます。ご近所の目もありますので早く出かけましょう。ただでさえ、私はご近所の方々から毎週バイクで出掛ける怪しいオッサンと思われているフシがありますので。



今回は、ダッジオーブンでの料理に加え、ダンボールを使った燻製づくり、ピザ窯づくりなど、欲張ってみようと思い、前日からシコシコと。ええシコシコと。準備をいたしておりましたのでかなり楽しみであります。テンションMAX!五十路でも元気であります!



現地は相変わらず美しい渓谷で、数組の先客の姿が見られました。無料の駐車場に車を止め、近い方の河原に降りましたが、先客のブラジル人の皆さん方が「ズンチャッ♬ずんちゃっ♫ズンチャッ♪」大音量で音楽を流しておられました。



そして、Y氏が聞きます「吊り橋は?」



「吊り橋はあっち側の谷だよ~」と私が答えると。



(なんでそれを先に言わない。てか、なんでこっちに案内した?)といった顔で「う~ん」としばし考えたのち。



「せっかくなので、吊り橋の見えるところが良いな!」と皆さんからのご意見がまとまりました。



初めにこちら側の谷を選んだ私に刺さる視線がチト痛かったのは気のせいでありましょう。「だってあっちの谷は遠いんだも~ん💦」



少し荷物を運ぶのが大変ですが、吊り橋を渡って、対岸のつり橋の下に陣取ります。すでに汗だくであります💦

 



です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■痛快!五十路オヤジの怪しいデイキャンプ大会in多良渓~♬(岐阜県大垣市)" »

2017.10.07

■あがたの森公園~旧制松本高等学校の近代建築と木々の緑が美しい公園~(長野県松本市)

00

(写真:旧制松本高等学校の本館)

長野県松本市にある「あがたの森公園」。ここでは、重要文化財「旧松本高等学校」校舎が保存されながら、今日では「松本市あがたのもり文化会館」として、市民の教育文化活動に供用されています。

この校舎は信州大学の校舎として昭和48年まで使用されたことにより、当時の状況が最も良好に保持されている唯一の近代建築の遺構であると言われおり、西洋建築を簡略化して木造建築に生かした建物として、本館と講堂は、重要文化財に指定されております。

 私も、以前、松本城を観るためにツーリングで立ち寄ったのですが、こんな建物があるのならゆっくり訪れたいと考えており、やっと念願叶っての訪問となりました。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■あがたの森公園~旧制松本高等学校の近代建築と木々の緑が美しい公園~(長野県松本市)" »

2017.10.06

■リトルカブのサイドバッグを買い換えました~新旧サイドバッグ比較~

10



(写真:新しいバッグを装着したリトルカブ)





 



 リトルカブのサイドバッグを買い換えましたのでご報告。



 以前、報告とおり、で、送料込で2000前半購入いた、格安合皮製サイドバッグ使用いたしておりました。



(旧バッグにつきましてのレポートはこちらをご参照ください)



 以前は、サイドバッグサポートを付けておらず、後(あと)付のタンデムステップとの長期に渡る干渉によりて、穴があいてしまったことを、ご報告いたしましたが、それでもガムテープで穴をふさいで使っておりました。



 さすがに雨や日光にもやられ、だいぶくたびれてまいりましたので買い換えることといたしました。





にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ


国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)



RSSフィードは 



http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf



です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

マフラー スーパーカブ リトルカブ C50 C70 C90 スラッシュカットマフラー フルエキゾースト ホンダ スーパーカブ デラックス スタンダード カスタム

価格:4,070円
(2017/10/20 11:00時点)
感想(55件)

続きを読む "■リトルカブのサイドバッグを買い換えました~新旧サイドバッグ比較~" »

2017.10.05

■かつ庵の朝定食~朝からハイカロリー!~(愛知県名古屋市)

00_3

(写真:かつ庵池下店)

 あさからガッツリ行きたい時ってありますよね。

 「そんな、朝から。。腹がもたれる~」という方もいるかもしれませんが、私は結構そういう時はあるのです。

 ダイエット?夜は、できるだけ炭水化物とらないようにしているので、朝ならいいだろうと(だめ?💦)「肉!肉!ごはん!肉!ごはん!」をたまにしないと、ストレスが溜まるのです。

 そんなある日、近所の今池駅に新たなチェーン店「かつ庵」ができたのを発見。気になっておりました。

 いつもはバイクで通勤しているのですが、雨の朝、電車で会社へ向かおうと、店の前を観ると、朝から店があいており、「朝定食」と掲げられています。

 何と、朝から「かつ定食」がある。すげ~「朝からお値打ちにガッツリ」行けるということか!?

 これは行くしかないとお店に入りました。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■かつ庵の朝定食~朝からハイカロリー!~(愛知県名古屋市)" »

2017.10.04

■奈良井宿~いまだに江戸時代の情緒を色濃く残す中山道の宿場町~(長野県塩尻市)

Dscn2281_2

(写真:奈良井宿)

 国道19号沿いにある、中山道の宿場町「奈良井宿」

江戸時代、江戸と京の都を結ぶこの重要な街道「六九次」のうち、木曽路には11もの宿駅が存在しており、この奈良井宿は木曽11宿の2番目の宿場町に当たります。

宿場町の少し手前で国道19号を外れ、昔の街道であった細い街道沿いをゆっくりと走りながら宿場へと向かいます。

宿場の入口には、江戸時代の多くの旅人たちが宿場に入ってほっとするあたりに、神社がありました。

奈良井宿は日本最長の宿場町であり、中山道沿いに南北約1km、東西約200mの範囲で南北両端に神社が、町並みの背後の山裾に五つの寺院が配されているのであります。

01_2

▲①宿場町の南の入口付近

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■奈良井宿~いまだに江戸時代の情緒を色濃く残す中山道の宿場町~(長野県塩尻市)" »

2017.10.03

■道の駅「木曽福島」~19号沿で「唯一」木曽御嶽山を望む道の駅~(長野県木曽郡木曽町)

00

(写真:道の駅「木曽福島」非常に広く使いやすそうな駐車場です)

 

 信州は今、新そばのシーズンですね~

 私も先日、ソロツーリングへ出かけてまいりまして、信州松本まで日帰りで行ってまいりました。

 その途中木曽福島の道の駅に立ち寄りました。

 ここは、開田高原などもほど近く、国道19号を流すなら立ち寄りやすい道の駅でありますね。駐車場も広く使いやすそうであります。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■道の駅「木曽福島」~19号沿で「唯一」木曽御嶽山を望む道の駅~(長野県木曽郡木曽町)" »

2017.10.02

■寝覚の床~国の名勝「奇石群」と美術公園~(長野県木曽郡上松町)

00

(写真:寝覚の床)

 

 長野県は木曽郡上松の国道19号沿いにあり、国の名勝に指定されております「寝覚の床」

木曽川の流れで花崗岩が侵食されてできた自然地形なのでございます。昔は急流でありましたこの場所も、上流に設けられた木曽ダムにより水位が下がったために、水底で侵食され続けてきた花崗岩が水面上に姿を現し、通常ではありえない奇石群を形成しているのであります。

名古屋から塩尻、松本方面へと国道19号を走るツーリングの休憩地としても良い場所です。

続きを読む "■寝覚の床~国の名勝「奇石群」と美術公園~(長野県木曽郡上松町)" »

2017.10.01

■木曽路日帰りソロツーリング~下道で国道19号を松本まで~(長野県松本市へ)

Dscn2222

(写真:今日の相棒はNC700Xさんであります)

 

 9月30日~10月1日の土日でキャンプに行くつもりでありましたが、金曜日は久々に大学時代の仲間の昇進祝いの焼肉会を行いまして、結構盛り上がり、結果土曜はお疲れ休みとなりました。ま、うちの水道のコマの交換や、子供たちの眼鏡を作るなどの雑務もこなせたので、よしとしましょう。

 日曜日は日帰りで松本まで、下道をえっちらおっちらと、ソロツーリングに行って参りましたのでその報告であります。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

» 続きを読む

マフラー スーパーカブ リトルカブ C50 C70 C90 スラッシュカットマフラー フルエキゾースト ホンダ スーパーカブ デラックス スタンダード カスタム

価格:4,070円
(2017/10/20 11:00時点)
感想(55件)

続きを読む "■木曽路日帰りソロツーリング~下道で国道19号を松本まで~(長野県松本市へ)" »

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

バイクカスタムのため購入したモノなど

ブログ村