フォト

Twitter

無料ブログはココログ

my photo

  • 初夏の涼道
    旅先で撮った写真です

広告

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月の30件の記事

2017.09.30

■サーモス 真空断熱 アイスコンテナーを導入~氷用の魔法びんの効果は?~

 私、キャンプや旅行など、出先でハイボールや酎ハイを楽しむため、氷が必需品であります。

夏の間は、クーラーに入れておいても意外に早く氷が解けてしまいますので、サーモスの真空断熱アイスコンテナー(氷を持ち運ぶための魔法びん)を導入いたしました。型式番号はFHK-2200NVY(下3文字は色のネイビーを現しておりますな。)

 早速、先日のキャンプで使用してみましたのでその使用感などをご報告いたします。

 

01_4

▲①一般的な水筒と同じくらいの背の高さではありますが、氷を入れるため少々太目さんであります。サイズは幅15×奥行15×高さ25cmとなっております。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■サーモス 真空断熱 アイスコンテナーを導入~氷用の魔法びんの効果は?~" »

2017.09.29

■道の駅「伊吹の里~旬彩の森~」~伊吹山の絶景が見られる道の駅~(滋賀県米原市)

 

00

(写真:雄大な伊吹山の姿)

 先日、京都での息子の自転車レースに行く途上立ち寄った「伊吹の里~旬彩の森~」。当日は天気も良く、雄大な伊吹山の姿を観ることができました。

 ここは、目の前を板浅東部広域農道が通る場所で、交通至便な場所にありますので多くの人々が訪れています。

 伊吹山の麓を駆け抜ける快走路で、大回りの北陸道と異なり、関ヶ原から木之本までを一気にショートカットすることができるのです。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■道の駅「伊吹の里~旬彩の森~」~伊吹山の絶景が見られる道の駅~(滋賀県米原市)" »

2017.09.28

■キャプテンスタッグの木製3段ラック(CSクラシックス UP-2504)

00_2

(写真:キャプテンスタッグの木製3段ラック(キャンプ場にて))

 

 このほど鹿番長(キャプテンスタッグ)の木製3段ラックを導入いたしましたのでそのレポートであります。

 

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい


01_2

▲①キャプテンスタッグの木製3段ラック(型番CSクラシックス UP-2504

続きを読む "■キャプテンスタッグの木製3段ラック(CSクラシックス UP-2504)" »

2017.09.27

■舞鶴「海軍記念館」~旧日本海軍機関学校大講堂を活用した記念館~(京都府舞鶴市)

00

(写真:舞鶴「海軍記念館」(旧日本海軍機関学校大講堂))

次に、訪れたのは、自衛隊桟橋の近くにあります、舞鶴「海軍記念館」であります。旧海軍鎮守府の初代司令長官東郷平八郎に関する資料や、旧日本海軍にまつわる品々など200点余りが展示されているとのことで立ち寄ってみました。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■舞鶴「海軍記念館」~旧日本海軍機関学校大講堂を活用した記念館~(京都府舞鶴市)" »

2017.09.26

■舞鶴の海上自衛隊桟橋の見学へ立ち寄りました~補給艦「ましゅう」の威容~(京都府舞鶴市)

24

(写真:舞鶴港は山に囲まれた内海で水深もある天然の良港なのであります)

 

 息子のトランポ役での京都美山での自転車レース。午前中で表彰式まで終了いたしましたので、せっかくここまで来たんだから、近くの舞鶴港にでも寄って行こうということになりました。

 

「母は来ました今日も来た~♪この岸壁に今日も来た~♬」舞鶴で帰還兵の息子を待つ母を歌った、「岸壁の母」を歌いながらドライブであります。

平和は本当にありがたいですね。でも、当たり前じゃないもんな~。先輩方、そして現在も、多くの皆さんの努力でこの平和は成り立っているのであります。感謝。

 

 さて、岸壁の母の歌の時代から、舞鶴は軍港でありました。今日も海上自衛隊の基地となっておりまして、土日は岸壁が解放され自衛艦を間近に見ることができますので、行ってみることといたします。

駐車場はありませんので最寄りの「舞鶴赤れんがパーク」駐車場に車をとめて歩いて訪問いたします。

 

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■舞鶴の海上自衛隊桟橋の見学へ立ち寄りました~補給艦「ましゅう」の威容~(京都府舞鶴市)" »

2017.09.25

■ゆずの里グラベルクリテリウム~京都美山向山の美しい自然を堪能~(京都府南丹市)

000

(写真:美しい自然に囲まれた「ゆずの里」)

 

 京都美山といえば、美しい自然環境を生かし、自転車競技を開催して町おこしをしているところでございます。

 このほど、次男が、ここ美山で開催されます、「ゆずの里グラベルクリテリウム」に参加いたしましたので、前日からキャンプで現地入りをしておりました。

 会場から4キロ程離れたキャンプ場「アグリパークわち」はなかなか良いところでありました。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■ゆずの里グラベルクリテリウム~京都美山向山の美しい自然を堪能~(京都府南丹市)" »

2017.09.24

■アグリパークわち~京丹波にある気持ちの良いキャンプ場~(京都府船井郡)

00

 (写真:「アグリパークわち」にて)



 



 平成299月24日の日曜日、次男が自転車レースグラベルクリテリウム に参加したいというのでトランポ役として同行いたしました。



 さすがに、京都市内からでも車で1時間半はかかる場所でありますので前日から泊まりでということと相成りました。



 



ネットで検索いたしまして、会場となります京都府南丹市美山町向山から4キロ程度のところに位置するキャンプ場「アグリパークわち」にお世話になることといたしました。



 予約は電話予約のみ、携帯電話番号を伝えたのちは、キャンプ場とはショートメールサービス(SMS)で連絡を取り合うような仕組みでありました。



 前日には「明日のサイトは6番をお使いください。設営を先に始めていてください。後ほどに料金を徴収しにいきます」とのメールが入りました。こうした心遣いが有難いですね。

続きを読む "■アグリパークわち~京丹波にある気持ちの良いキャンプ場~(京都府船井郡)" »

2017.09.23

■兵庫県立美術館で「怖い絵展」を観た後「神戸ハーバーランド」へ(兵庫県神戸市)

00_3

(写真:「怖い絵展」が開催されていた兵庫県立美術館)

 

Dscn2166

さて、翌日の平成299月17日(日曜日)。台風一過の晴天となりました。

本日は娘が所望した「怖い絵展」を観に、兵庫県立美術館へと向かうことといたしましょう。美術館最寄であ阪神電鉄「駅」駐車場を、akippa格安予約いた。24時間駐車も486格安であた。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■兵庫県立美術館で「怖い絵展」を観た後「神戸ハーバーランド」へ(兵庫県神戸市)" »

2017.09.22

■手塚治虫記念館~漫画の神様の故郷でその足跡をたどる~(兵庫県宝塚市)

00

(写真:手塚治虫記念館前。火の鳥の像がカッコいいです)

 台風が近づいてきておりましたので京都をあとにし、本日宿泊予定の伊丹のホテルに向かいました。

 せっかく伊丹まで来たのですから、近くの宝塚にある「手塚治虫記念館へ行かない?」と娘を誘ったのですが、「疲れたからホテルの部屋でまってる~」とのつれないお返事でありました。一人で行くことといたします。

続きを読む "■手塚治虫記念館~漫画の神様の故郷でその足跡をたどる~(兵庫県宝塚市)" »

2017.09.21

■京都国際漫画ミュージアム~廃校を活用した日本最大の漫画の博物館(京都府京都市)

00

(写真:京都国際漫画ミュージアム)

 

平成299月17日、18日の2日間、娘と一緒に関西旅行をしてまいりました。

メインの目的は娘が所望いたしました、兵庫県立美術館にて開催している「怖い絵展」であります。

台風が来ておりましたので、初日は京都国際マンガミュージアムで、ゆっくり新旧の漫画でも観ようということになりました。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■京都国際漫画ミュージアム~廃校を活用した日本最大の漫画の博物館(京都府京都市)" »

2017.09.20

■コインパーキングよりお得!予約駐車場「akippa(あきっぱ)」を使ってみた~バイク駐輪場も全国各地にありスマホでで「予約」・「決済」完了~



0019

(写真:「akippa(あきっぱ)」の格安駐車場)

 皆さんは、駐車場予約システムの「akippa(あきっぱ)」ってご存知でしょうか。

遊休地などを駐車場として活用するためのシステムで、わざわざ、料金収受機や車止め、ゲートシステムの設置をしないで、ネット上で予約駐車場関連情報を利用者に提示して駐車場として提供するシステムです。

そのため、一般家庭の空き駐車場なども駐車場として提供さてれおり、看板さえないところもあり、駐車スペースには、簡易的なコーンなどを置くなどで対応してあるところが殆どです。



基本的には、予約と料金の徴収はパソコン上やスマホのアプリで行い、ネットで、駐車場の位置と、予約駐車場周囲の状況などの詳細を利用者に提供するシステムなのであります。





にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ


国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)



RSSフィードは 



http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf



です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■コインパーキングよりお得!予約駐車場「akippa(あきっぱ)」を使ってみた~バイク駐輪場も全国各地にありスマホでで「予約」・「決済」完了~" »

2017.09.19

■堀川口夕景~名古屋港のフォトジェニックな場所~(愛知県名古屋市)

20170912

20170912_2

Dscn2096

Dscn2074

初秋となり、空が高くなってきましたね。

綺麗な夕焼けが見られる日が多くなって参りました。

名古屋港の堀川口周辺の夕景です。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい


 

    

» 続きを読む

続きを読む "■堀川口夕景~名古屋港のフォトジェニックな場所~(愛知県名古屋市)" »

2017.09.18

■謎肉祭再び!今度は謎肉のみの販売も!~カップヌードルの謎肉のみ販売も!~

本日は台風が来てるのに娘と一緒に関西旅行。

娘が兵庫県立美術館で開催されている特別展「怖い絵展」を所望されたので。
この美術館は以前観に行った、天野喜孝展や次回のエルミタージュ美術館展など、興味深い特別展を行うところだなぁと思いますです。
美術館の建物自体も、日本を代表する建築家、安藤忠雄氏の設計によるもので、建物を観るだけでも価値があるかと思います。





本日は京都に寄ってから伊丹空港にあるホテルに泊まってます。
ホテルには台風のためパイロットの皆さんやCAさんたちがたくさん宿泊されてます。
ご苦労様であります。





さて、明日の朝食をとコンビニを覗きましたら昨年度に続きまたカップヌードルが謎肉祭をやっているようで思わず買ってしまいました。晩酌のおつまみ代わりに購入〜


晩酌開始~

早速、謎肉カップヌードルも作ってみました
今年は白い謎肉も加わっております。






「帰ってきた」
のフォントが、完全に円谷プロのアレですよねぇ💦
著作権は大丈夫なのか?!
ま細かいことは気にせず食ってみます



なかなか旨し!
これ、塩気もあるし酒のつまみにもなりますよ〜
レギュラー販売してくれないかしら。

情報によりますと、どうやら、謎肉祭としてセブン&アイグループのインターネットショッピングサイト「オムニ7(https://www.7-11net.omni7.jp/)」にて5,000セット限定で謎肉のみを予約受付するとのこと!10月4日(水)より予約を開始し、セブン‐イレブン店舗にて受け渡し開始とのことであります!
私?もちろんポチりますよ!乗るしかない!このビッグウエーブに!(笑)

そういやここ伊丹の近くの池田駅にカップヌードルの博物館あるんですよね。明日行ってみるかな〜♬

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■謎肉祭再び!今度は謎肉のみの販売も!~カップヌードルの謎肉のみ販売も!~" »

2017.09.17

■名古屋港「ハーバーガーデン」の夜はこんな感じ~ロケーション抜群!名古屋港で手ぶらBBQ~(愛知県名古屋市)

000

(写真:手ぶらでBBQが楽しめる!名古屋港「ハーバーガーデン」)

 

 休みの日に、キャンプで焚火をしながら、肉やソーセージを焼きながら、酒を飲んで、まったり過ごすことが楽しみな私なのでありますが、平日、仕事帰りに手ぶらでアウトドアでバーベキューが楽しめる施設が昨年度、名古屋港にオープンいたしました!

名古屋港「ハーバーガーデン」と名付けられましたこの施設は、地下鉄「名古屋港駅」から程近くにあります、名古屋港ガーデンふ頭の東側。「旧名古屋港イタリア村」の跡地に位置します。

 

 このほど、会社の残暑払いの懇親会にて、ここ名古屋港「ハーバーガーデン」を利用させていただきましたので、中の様子をお伝えしたいと思います!

 

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■名古屋港「ハーバーガーデン」の夜はこんな感じ~ロケーション抜群!名古屋港で手ぶらBBQ~(愛知県名古屋市)" »

2017.09.16

■中華エンジン定期報告~好調キープで5,500キロを突破しました~

■中華エンジン定期報告~好調キープで5,00キロを突破しました~

Img_1404

(写真:2,090キロを示すオドメーター)

 中華エンジン換装後の定期報告であります。

 

 今週の通勤でオドメーターは25,090㎞を示すに至りました。

中華エンジンに換装した時にはちょうど19,500キロでしたので、エンジン換装以来、5,00キロを突破いたしました。

 

 オイル漏れもなく、今のところ順調に距離を伸ばしてくれてます。9月の3連休は遠出の予定でしたが、台風で残念ながら断念。これからはさらにツーリング向けの良い季節になって参りましたのでいろんなところに行って距離を伸ばそうと思っております。

 

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

2017.09.15

■ローソンの「ローホル」~キャンプでもオーダーに加えたい激ウマ「ホルモン鍋」です!~



00



(写真:ローソンのホルモン鍋)





 



 先日、友人がSNSで「ローソンの味付け元祖ホルモン鍋」なるものをアップしておりました。通称「ローホル」。



 「なに?これ美味そう!」と反応したところ、いろんなところで「美味い」と話題になっているとのこと。



 「喰いたい!」衝動に後押しされ、自然と会社帰りに足はローソン向いておりました。





にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ


国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)



RSSフィードは 



http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf



です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■ローソンの「ローホル」~キャンプでもオーダーに加えたい激ウマ「ホルモン鍋」です!~" »

2017.09.14

■名古屋の居酒屋チェーン「嘉門」の晩酌セットは美味くてお得(愛知県名古屋市)

00_2

(写真:「嘉門」金山店の晩酌セット)

 

昭和時代から続く名古屋の居酒屋チェーン「嘉門」

職人さんが、確かな目利きで選び抜いた「今、一番旨い魚」を毎朝仕入れ、その味を最大限に引き出す方法で調理してくれているとの触れ込みのお店であります。 

確かに食材は新鮮で、旬の鮮魚を出してくれ、それらが、「そこそこ安くて美味い」(ここ大事)のでよく利用させていただいているのでした。

続きを読む "■名古屋の居酒屋チェーン「嘉門」の晩酌セットは美味くてお得(愛知県名古屋市)" »

2017.09.13

■カーシェアリングを使い倒す!~日常の足から仮眠場所など様々な使い方が可能~

00

(写真:タイムズのカーシェアリングステーション)

 

●カーシェアリング導入のきっかけ

 皆さんはカーシェアリング使っていますか?

 我が家は、嫁さん、長男と一緒に3人で家族会員となって使っております。

次男も現在免許取得中ですので、免許が交付された暁には家族会員に入ることになると思います。

 

 以前、我が家ではセカンドカーとして軽自動車を保有しておりました。

 しかし、維持費がバカにならない。保険代やガソリン代、車検代は軽自動車なのでともかくとして、特に駐車場代が大きかった。私の住む地域は、1月に12,00014,000円が相場なのです。

 では、2台とも使用するタイミングがどれほどあるかというと、天気が良ければ私は当然バイクに乗るため、車に乗ることは殆どありませんでした。

 

それに、駐車場代分の12,000円は、他の代替の選択肢でありますカーシェアリング、レンタカー、タクシーに換算してもかなり使いでがある金額といえますよね。

例えば、名古屋の繁華街、栄町で酒飲んで、終電逃がしたりしてタクシーで帰ってきても我が家まで3,000円もかかりません。(最近は飲み会などで、終電逃がして午前様になることも殆どなくなりはしましたけどね。)

また、朝、雨降りでタクシー呼んで最寄りの駅まで行く場合を考えても、呼び出し料金を支払っても1,000円もかからないのです。最近のタクシーはスマホのアプリで簡単に呼び出し場所を指定して、呼び出すことが可能ですし、支払もネットで完了しますから便利ですよね。

さらに、レンタカーを借りる場合も24時間2,525円なんてところもざらにあります。良い時代になったものであります。

カーシェアリングの経費は、後述いたしますが、軽自動車の維持費は年間20万円以上かかります。月に12,000円かかる駐車場代だけ見ても、それをタクシー代やカーシェアリング(長時間借りる場合はレンタカー)の利用料金で換算するとどう考えても我が家の場合、「2台を維持することは無駄だなぁ」という考えに至った訳なのであります。

それに酒を飲んだら車は運転できません。タクシーだったらokです。「セカンドカーをやめて、できるだけ選択肢を多くする方が良いだろう」と考えたのです。いろんな交通手段が選択できる訳なのですから。

 

01

▲カーシェアリングの車両はレンタカーと同じく「わ」ナンバーです。

02

▲タイムズカープラスの車両にはステッカーが貼られています。

続きを読む "■カーシェアリングを使い倒す!~日常の足から仮眠場所など様々な使い方が可能~" »

2017.09.12

■お試しクッキング~「ランチパック」「スナックサンド」をホットサンドにしてみた~

00_3

(写真:キャンプではお手軽なホットサンドをよく作ります)

08_4

(写真:ハムとチーズだけでも充分美味しいホットサンド)

 キャンプホットサンド。お手軽ですが、なかなか美味いんですよね。チーズとハムやベーコンを挟んで焼くだけでとてもホットでジューシーな食事ができあがります。

 朝食にもいいのですが、お酒のおつまみにもなりますね。意外に唐辛子味噌や、牛肉の時雨煮等和風のお惣菜を挟んで、チーズでも入れてもこれもまた乙な味わいとなります。味噌、醤油などの発酵食品とチーズって良く合うんですよね。

 さて、先日、朝霧高原キャンプに行く途中、焼津のスーパー「富士屋」でいつものごとく8枚切りの食パンなどホットサンドの食材を買うつもりだったのですが、パンコーナーでフジパンの「スナックサンド」(ヤマザキですと「ランチパック」ですな。)が山積みになっています。みると、1つ88円の特価での販売でありました。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

RSSフィードは 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■お試しクッキング~「ランチパック」「スナックサンド」をホットサンドにしてみた~" »

2017.09.11

■格安大型タープの実力は?~Amazonで購入した格安タープレビュー~

 

 

 

00_2

 

(写真:今回購入した格安大型タープを朝霧高原でのキャンプで使用)

 

 

 

 

 

 さて、私、ソロキャンプでのスタイルはコンパクトにまとまってきておりまして、荷物も少なく、リトルカブでも必要充分なパッキングで、でかけられるようになってまいりました。

 

 

 

01_3

 

012

 

 

▲①ペンタタープを使ったこのスタイルのお蔭かと思います。

 

■ペンタタープについては「こちら」をご参照ください■

 

 

 

 

続きを読む "■格安大型タープの実力は?~Amazonで購入した格安タープレビュー~" »

2017.09.10

■朝霧高原もちやキャンプ場~雄大な富士を観ながらキャンプが楽しめる~(静岡県富士宮市)

 

 

 

000

 

(写真:ドライブインもちや)

 

 

 

 焼津でマグロをいただき腹も膨れたことですし、富士山に向かいましょう。

 

 時間があれば、焼津から大崩海岸からの景色を楽しんだのち、久能海岸経由で久能山と海を観ながら三保の松原に立ち寄り、清水へ出て、富士由比バイパスで富士山に向かう、駿河湾を観ながらのゆったりクルーズがオススメコースなのですが、今回は予約の必要のない「ふもとっぱらキャンプ場」が目的地でありましたので、できるだけ良い場所にテントを張りたかったので、高速で富士へ向かいます。

 

 「ふもとっぱらキャンプ場」は富士山のすそ野「朝霧高原」にあるキャンプ場です。私の出身大学の合宿所のある場所の隣に整備されたキャンプ場なのです。

 

 当時はこんなキャンプ場ができるなんて思いもしませんでした。

 

 今を去る事30年前の学生時代、まだ暗いうちから富士山の日の出をゼミの仲間と待って、ご来光を拝んたことを思い出します。「あそこなら、富士山も綺麗に違いない!」と、いうことで、現地へと向かいました。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されております

RSSフィードは 

 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

 

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

続きを読む "■朝霧高原もちやキャンプ場~雄大な富士を観ながらキャンプが楽しめる~(静岡県富士宮市)" »

2017.09.09

■小川港魚河岸食堂~一番人気はマグロの刺身、天ぷら、焼き魚の三つ巴「魚河岸定食」~(静岡県焼津市)

00(写真:小川港魚河岸食堂)

 

 

 

今日は天気がいいので「富士山が見えるかなぁ」と静岡方面へと出かけることといたしました。

 

 

 

01

 

▲①今回の出番はNCさんであります。

 

 新東名で向かうつもりが、JRバスの火災事故のため、通行止め

 

仕方なく東名にて東へ向かいます。

 

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

 

国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)

 

RSSフィードは 

 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

 

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

 

続きを読む "■小川港魚河岸食堂~一番人気はマグロの刺身、天ぷら、焼き魚の三つ巴「魚河岸定食」~(静岡県焼津市)" »

2017.09.08

■キャンプツーリングの積載増のためサイドケースを購入~タナックスツアーシェルケース)

 



00_2



(写真:タナックスツアーシェルケースを装着したNC700X



 



Dscn1765_2



(写真:タナックスツアーシェルケースを装着したリトルカブ)

 

→なお、普段使いのサイドバッグにつきましては【コチラ】を使用しております。

 

 



 



 



最近キャンプツーリングづいて参りました私。キャンプを重ねるにつれ、持参する荷物も増えて参りました。そこで、バイクへの積載量を増やすため、「タナックス (TANAX) ツアーシェルケースモトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック) MFK-195 (容量40ℓ 片側20ℓ)をポチッと購入いたしました。



では開封の儀。

続きを読む "■キャンプツーリングの積載増のためサイドケースを購入~タナックスツアーシェルケース)" »

2017.09.07

■キャンプ用品の運搬のためキャリーワゴンを導入しました

 

 

 

 

 

 

15

 

(写真:テントファクトリー社の「キャリーワゴン」)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のキャンプ道具、全て合わせますとかなりの重さで、これまでは、マンションの6階から、バイクまで、2回に分けで運搬しなくてはなりませんでした。特に防水のドラムバッグには、テント、コット、焚火台、マットその他諸々が詰め込まれており、かなりの重さで私の肩に食い込んで痛いくらいでありました。

 

そこで、キャンプ用品の運搬のためキャリーワゴンを導入しました!

 

購入したのは、テントファクトリー社の「キャリーワゴン(オールランドワゴン) (容量約100L 積載重量約80kg) TF-MXCWであります。

続きを読む "■キャンプ用品の運搬のためキャリーワゴンを導入しました" »

2017.09.06

■八曾モミの木キャンプ場~水遊びの聖地か?名古屋から1時間の激近キャンプ場~(愛知県犬山市)

 

 

 

 

00

 

(写真:いつものコンパクトなサイトづくり)

 

 

 

 

 

「ああああああ!ど~しても焚火がしたい!」と週末の金曜日に午後有給をいただきまして翌朝まで近場キャンプへ行ってまいりました。

 

最初に向かった犬山にあります「桃太郎神社キャンプ場」は1週間500円と格安で有名な地元キャンプ場なのでありますが、当日受付のお姉さまから「バーベキューコンロなどを使用しての「炭」の使用はOKだけど、薪での焚火は禁止になったんですよ~」と言われました。

 

 焚き火ができないのでは仕方がありませんので、近くの「八曾モミの木キャンプ場」でテントを張る事といたしました。

続きを読む "■八曾モミの木キャンプ場~水遊びの聖地か?名古屋から1時間の激近キャンプ場~(愛知県犬山市)" »

2017.09.05

■アウトドアだけでなく家庭でも重宝しています~ホットサンドメーカー~

 

 

00_4

 

(写真:アウトドアでのビールのつまみや朝食にも向いているホットサンド)

 

 

 

 

 

 キャンプでのつまみや朝食にホットサンドを食べたいと思い、Amazonを覗いておりましたら、Amazonだけでも、ホットサンドメーカーはかなり販売されているのがわかりました。レビューを拝見しつつ、パンの周囲がしっかり圧着でき、パンが器具に焦げ付かず、パンの中心で切り分けられるタイプのものであるということでありましたので、下村企販さんの「ブラックホットサンドメーカー 20415」を購入いたしました。

続きを読む "■アウトドアだけでなく家庭でも重宝しています~ホットサンドメーカー~" »

2017.09.04

■deuter(ドイター)のバックパック(レース EXP エアー)について

 



00_3

 

(写真:deuterレース EXP エアーは背中の骨組みとメッシュが特徴)

 

 これまで、バックパックはノースフェイス社のリーコンを使用して参りました。ヘルメットホルダーも付いており、自転車に乗るときにも使い勝手が良かったので重宝いたしておりましたが、大分くたびれてまいりましたので、新たにdeuter(ドイター)のバックパック(レース EXP エアー)を購入いたしましたので、その報告をさせていただこうと思います。

続きを読む "■deuter(ドイター)のバックパック(レース EXP エアー)について" »

2017.09.03

■中華エンジン定期報告~「好調キープ!」岐阜―福井酷道ツーリングで節目の5,000キロを突破

 

 

Img_1291

 

(写真:2,660キロを示すオドメーター)

 

 

 

 中華エンジン換装後の定期報告であります。

 

 

 

 先般、日帰りで行ってまいりました、岐阜―福井間の「酷道」山越えルートでの往復ツーリングにて、オドメーターは24,660㎞を示すに至りました。

 

中華エンジンに換装した時にはちょうど19,500キロでしたので、エンジン換装以来、5,000キロの節目を突破したことになります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されております

RSSフィードは 

 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

 

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

 

続きを読む "■中華エンジン定期報告~「好調キープ!」岐阜―福井酷道ツーリングで節目の5,000キロを突破" »

2017.09.02

■大阪と奈良を結ぶ国道(酷道?)308号を行く(奈良県生駒市・大阪府東大阪市)

 

 

00_5

 

(写真:暗峠頂上付近は石畳みになっています。ここも国道です)

 

 

 

 先日の九州ツーリングからの帰り、素直に自宅まで帰るのももったいないと思いましたので、奈良と大阪の間にそびえる生駒山を越える「酷道」として名を馳せております暗峠(くらがりとうげ)を超える難所。国道308号を通って、大阪から奈良へいってみようと思い立ちました。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されております

RSSフィードは 

 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

 

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

 

 

続きを読む "■大阪と奈良を結ぶ国道(酷道?)308号を行く(奈良県生駒市・大阪府東大阪市)" »

2017.09.01

■「洗い越し」に「苔道」国道417号と林道で冠山峠越えツーリング~酷道探訪【後編】~(福井県池田町→岐阜県揖斐郡揖斐川町)

 



00_4



(写真:冠山峠から見る岐阜側の山々の眺め)



 



 



 昨日の【前編】に引き続き、「岐阜県と福井県を結ぶ酷道ツーリング」、【後編】であります。帰りも山越え酷道ルートで参りましょう。



 越前大野から国道476号を経由して、まだ未開通の417号線と林道冠山線で冠山峠を越え、福井県の池田町から岐阜県の揖斐川郡の奥地、日本最大のダム「徳山ダム」を目指します。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されております

 

RSSフィードは 

 

http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf

 

です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい

 

続きを読む "■「洗い越し」に「苔道」国道417号と林道で冠山峠越えツーリング~酷道探訪【後編】~(福井県池田町→岐阜県揖斐郡揖斐川町)" »

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

バイクカスタムのため購入したモノなど

ブログ村