■道の駅「上矢作ラ・フォーレ福寿の里」~モンゴル村でゲルに宿泊できる~(岐阜県恵那市)
先日、旧中山道をめぐるツーリング後、平谷への道中休憩で立ち寄ったのが、道の駅「上矢作ラ・フォーレ福寿の里」でありました。
ここは、「福寿の里」として、自然交流施設「モンゴル村」を敷地内に持つ、日本有数の面積を誇る道の駅であるとのこと。
背後の「木の実川」、「創造の森」も道の駅の敷地内にあります。
「木の実川」では子供たちが水遊びに興じており、笑い声が聞こえてきます。
隣接する「モンゴル村」のキャンプ場受け付けに参りますと、モンゴルの生活が紹介されており、民族衣装や狩りの道具などが展示されておりました。
また、ジンギスカン料理の素材も現地で購入できるようにもなっておりました。
モンゴルの移動式住居「ゲル」は日本の山間にも関わらず、異国情緒を漂わし、不思議な雰囲気を醸し出しておりました。
▲①道の駅「上矢作ラ・フォーレ福寿の里」
▲②道の駅の裏には「木の実川」が流れており子供たちが水遊びをしていました。
▲③木工品が多く売られています。
▲➃薪も比較的安価で取り扱ってました。
▲⑤お土産屋さん
▲⑥レストランも併設。モーニングサービスもやってます。
▲⑦地元農産物販売所
▲⑧農産物は格安で提供されています。
▲⑨情報コーナーにあった珍しい曲がり方をした木の枝
▲⑩隣接する福寿の里モンゴル村
▲⑪ゲルに宿泊してキャンプができます。
▲⑫管理棟ではジンギスカンなども販売されています。
▲⑬モンゴルの衣装などが展示されていました。
道の駅「上矢作ラ・フォーレ福寿の里」
国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)
RSSフィードは
http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf
です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい
« ■道の駅「そばの郷らっせぃみさと」~そば打ち教室も~(岐阜県恵那市) | トップページ | ■道の駅「信州平谷」~泉質の良い温泉・プール・宿泊施設と盛りだくさん~(長野県下伊那郡平谷村) »
« ■道の駅「そばの郷らっせぃみさと」~そば打ち教室も~(岐阜県恵那市) | トップページ | ■道の駅「信州平谷」~泉質の良い温泉・プール・宿泊施設と盛りだくさん~(長野県下伊那郡平谷村) »
コメント