エンジンを乗せ換えて、1,000㎞走りました、前回、オイル交換時に「エコオイルチェンジャーJET」を取り付けて以来、初のオイル交換です。
前回のオイル交換からちょうど500㎞走り終えたところでございます。
では早速オイル交換であります。
※エコオイルチェンジャーJETにつきましては、ココをご覧ください。
▲1缶1000円で購入した格安のモーターオイル
▲オイルジョッキに600mlを計り入れます
▲廃油バットを用意
▲燃えるゴミの袋にはペット用のおしっこシートを入れてあります
この袋を、廃油バットにセットして廃油を受けます。
オイルを柔らかくして、交換しやすくするため、少しエンジンをかけて暖気しました。
▲ではいよいよエコオイルチェンジャーJETの出番です
▲コックをヒネると、500kmしか走っていないのに、真っ黒なオイルが出てまいりました
全く手は汚れません。コックをヒネるだけ。超簡単であります。
全部、オイルが出るように、車体を振ったり、斜めにしたり、キックをしたりしながら、5分くらいで、排出完了しました。
▲新品のオイルの色はこんな色でした
▲オイルゲージ兼オイルキャップ
▲オイル交換前はオイルゲージを引き抜くと、先には黒くなったオイルが付着していました
600ml計量済みのオイルジョッキからオイルを注入します。いちいち、確認しなくてよいので、作業性向上のためにもオイルジョッキはあったほうがいいと思います。そんなに高いものでもないですしね。
▲オイルジョッキから新しいオイルを注入
▲オイルゲージを拭いて
▲再びオイルをみると綺麗なオイルが適量付いてきました。
▲廃オイルは袋の口を縛って燃えるゴミにだします
全作業工程で10分程度であります。
エコオイルチェンジャーJETのおかげで、オイル交換も楽々できます。なかなかいいですよ!
国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)
RSSフィードは
http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf
です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい。