■京都東山夕暮れ散策~午後から名古屋発でも楽しめる京都~(京都府京都市)
日曜日。嫁さんはバイトが終わり、帰ってきた13時半。「琵琶湖が観たい」と言い出したのが始まりでした。次男は自転車レースに行ってしまっていましたが、長男と長女も行きたいとのこと。
先日、カブツーリングでmasaさんと行った湖北がいい感じだったので、「観せてやりたいなぁ」とは思っておりましたので、ちょうど良い機会だと、と高速で関ヶ原へ向かいます。関ヶ原からは、板浅東部広域農道で湖北方面へ。昼食が未だでしたので、木之本の「つるや」さんで「サラダパン」などを購入。小腹を満たします。
しかし、琵琶湖到着直前から、雨が降ってきました。自転車乗りに行った、次男も心配でしたが仕方ありません。滋賀県のスーパーと言えばここ、平和堂で人数分の傘を購入しましてメタセコイヤ並木へ。雨だというのに相変わらず凄い人出ですね。年々人が増えてきているように感じます。
せっかく来たので、もう少し足を伸ばそうと、大原経由でライトアップをしている京都東山へ向かいました。
京都市内直前からはいつも道が混むのですが、雨ということもあるのか、道路は比較的空いていました。程なく清水の坂の駐車場(1,000円)に車を停められました。幸い雨も小雨になってきました。ここから清水寺へ向かいます。
夕刻19時を回ったというのにたくさんの観光客の姿が見られました。清水寺のライトアップは昨年も拝見しましたが、素晴らしいですね。堪能した後、二年坂から三年坂、八坂の塔周辺を散策して、高台寺方面へ向かいます。八坂の塔周辺は人も少なく、いい雰囲気の写真を撮る事ができましたです。
清水吉晴庵さんの前に来ると、娘が、「蕎麦を食べたい」といいだしましたので、夕食をということになりました。私は鴨南蛮をいただきました、さすがは関西の蕎麦ですね。出汁で食べさせる美味しいお蕎麦でありました。嫁はカレーうどんを食べたのですが、あとで、「やはり天ぷら蕎麦にすればよかった!」と悔やんでおりました。
家族LINEで、次男は無事うちに帰ったことを確認し、蕎麦の写真を送ると、次男からジト目のスタンプが送られてきました。「そりゃそうだ。」スマン💦
夕食後は、八坂の塔、石塀小路などを散策して、高台寺へと向かいます。高台寺の丘へ上がると、京都タワーや八坂の塔が綺麗に見えました。
名古屋から午後でてきたのですが、京都らしさを十分堪能できました。嫁さんも楽しんでくれたらしく、「ちょくちょくこういう企画をやって欲しい」と頼まれました。「天ぷらそばも食べたいしね」だって。(まだ言うか💦)でも、せっかく来るんなら、ビジネスでも良いので泊まりで来て、ゆっりお酒も飲みたいと思います。今度は石塀小路のお店を予約してから来たいと思います。
« ■吉本お笑いライブと串カツとミナミの街と~娘と日帰り大阪旅行~(大阪府大阪市) | トップページ | ■【EXPOCITY(エキスポシティ)】日本最大級の大型商業複合施設(大阪府吹田市) »
« ■吉本お笑いライブと串カツとミナミの街と~娘と日帰り大阪旅行~(大阪府大阪市) | トップページ | ■【EXPOCITY(エキスポシティ)】日本最大級の大型商業複合施設(大阪府吹田市) »