■名古屋から原付に乗ってハンバーグレストラン「さわやか」のげんこつハンバーグを食べに行ってきた!~チャレンジ!国道23号線は原付2種が通行できるのか?!~(静岡県湖西市)
本日は、ハンバーグレストラン「さわやか」の名物「げんこつハンバーグ」を食べるため、愛知県から一番近いチェーン店の新居湖西店へ行ってまいりました!
最近、東京でのカフェカブin青山の関係か、関西勢の皆さんが、東京までの旅の途上、中間地点であります静岡県内での食事場所として、この、ハンバーグレストラン「さわかや」での画像をSNSとかに上げている様子を拝見し、学生時代、静岡市在住でありました私も「久しぶりに食べたいな~」と思いたったからであります。このレストランチェーンは国道や県道沿いにあって、旅人にも便利な立地ですよね~!
また、「愛知県内の国道23号バイパスは50cc以上の小型バイクならば通行できる」との情報を得たので「試しに私のリトルカブで走ってみたい」というのも今回の旅の目的の一つでありました。
ちょうど先日、カブ仲間のmasaさんと一緒に豊橋・豊川B級グルメツーリングをしたときには交通標識に通行できないカテゴリーとして「小特殊・原付・軽車両」と表示されており、私の原付2種:80ccにボアアップしたリトルカブも通行できないと思って通行しなかったからであります。
▲愛知県内の国道23号線バイパスの交通標識
帰宅後、調べてみますと、道路交通法第2条第1項第10号と道路運送車両法2条3項が根拠となっておりまして、「原付(原動機付自転車)」という表記の場合は総排気量については0.
050リットル未満のものが、「原付」と表記されるカテゴリーとなるとのこと。つまり、一般的にいうところの50cc(原付1種)の車両を指しているということが判明いたしました。排気量50cc以上(原付1種はダメよ)のバイクは愛知県内の国道23号バイパスを走る事ができるということなのです
ですが、静岡県内の潮見・浜名バイパス等は自動車専用道ですので125cc以上のバイクしか走れませんので、愛知県内からの勢い余って、原付2種で、入ってしまわないよう注意してくださいませ。
さぁ、出発であります!家をでて、竜宮インターから颯爽(?)と国道23号線に入ります。やはりバイパスですので流れが速いですが、私の80ccにボアアップしたリトルカブなら難なく、余裕で走る事ができました。車線が2車線以上あるので、早い車両は追い越し車線をどんどん走っていきます。
▲西尾市に入り、道の駅岡ノ山にて休憩
道の駅岡ノ山を過ぎると片側1車線となります。どうかなぁと思いましたが、車のスピードも落ちるので何とかついていくことができました。
いまのところ、蒲郡まで23号バイパスがつながっております。来年の夏には全線開通の予定とのことであります。
▲23号バイパス蒲郡インター出口
今回はここからは、かつて有料道路でありました、音羽蒲郡道路(三河湾オレンジロード)を経由して国道1号線に出て愛知県から一番近いハンバーグレストラン「さわやか」新居湖西店へ向かいました。
到着すると、駐車場にはたくさんの車やバイク、自転車が止まっていました。
待つこと1時間半でようやく席に座ることができました。人気ですね~。
予定どおり、名物の「げんこつハンバーグ」を注文。
▲げんこつハンバーグ(メニュー)店員さんが、「一番おいしく食べるには、中身が赤い、レアがオススメです!」と言われますので「JS!(じゃ、それで!)」と答えます
となりのカップルにも同様にオーダーを聞きに来た店員さん
店員「一番おいしく食べるには、中身が赤い、レアがオススメです!」
彼女「私、生は苦手なので、よく焼いてください」
店員「身が固くなってしまいますが、よろしいでしょうか。柔らかくいただけるレアがオススメなのですが。」
と再度(笑)オススメしておられました。店側もこだわっているんでしょうねぇ。結局、ウエルダンになったご様子。
待つことしばし。。
来ましたよ~
鉄板の上で大人のこぶしくらいある丸いハンバーグがジュウジュウいっております。
それを店員さんがナイフで半分に切って二つに分け、切り口をいま切ったナイフで鉄板に押し付け、また、ジュウジュウと焼いてくれます。
その上にオニオンソースをたっぷりかけると、ジュワワワワワワワッ!と油が勢いよくはねます。美味そう!
▲ジュウジュウいって出てきます!
あ~美味かった!これだけ美味しいハンバーグステーキが1,058円!非常にコスパが高いと思いますです。はい。
という訳で、帰りは浜名湖畔を軽くツーリングして帰ってまいりました。
ツーリングマップルでもオススメでありました、奥浜名湖にあたります猪鼻湖の湖畔はとても静かで、子供たちが釣糸を垂れていたり、のんびりした風景が広がっておりましたです。
本日のお小遣い帳
■ガソリン代 776円
■昼食代 1,058円
■コーヒー代 200円
■お土産代 1,400円
合計 3,434円
お土産にはまたもユーラクの夢工場の売店に寄りブラックサンダーを買ってきましたよ!先日購入したやつが好評でしたので〜➡ユーラク夢工場ツーリング
オマケは大きな袋に入ったコーンフレークチョコでありました!
あ~今日も楽しかった!
国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)
RSSフィードは
http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf
です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい
« ■実体験です!NO!ストレスダイエット 無理なく絶対に成功するダイエット方法!~安い鶏肉は強い味方!~ | トップページ | ■夜行バスで東京へ行く時の裏技?!〜あると良い便利グッズは?!早朝の時間帯はどう過ごすか?!〜 »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■名古屋から原付に乗ってハンバーグレストラン「さわやか」のげんこつハンバーグを食べに行ってきた!~チャレンジ!国道23号線は原付2種が通行できるのか?!~(静岡県湖西市):
« ■実体験です!NO!ストレスダイエット 無理なく絶対に成功するダイエット方法!~安い鶏肉は強い味方!~ | トップページ | ■夜行バスで東京へ行く時の裏技?!〜あると良い便利グッズは?!早朝の時間帯はどう過ごすか?!〜 »
コメント