■リトルカブのボアアップ~思いの外簡単ですよオススメ!~
さて私のリトルカブ
平地は良いがやはり山に行くとスピードが落ちる。後ろから来る車も遅い原付に苛立つのか、右脇スレスレを追い抜かれることもあり怖い思いも致しました。遅くてゴメンなさい。
二段階右折もしなきゃだし、30キロ制限は何かと不便を感じるようになってきておりました。
ということで、少し前に、ボアアップをいたしました。
学生時代、何度かやったことありますので、慣れたものです。
初めての方は、詳しく説明してくれてあるHPなどがありますので
調べてみてくださいね。自己責任であります。
さて、Amazonで評判の良い格安ボアアップキットを取り寄せました。
送料込みで、たったの6000円ちょいであります。
安い~!こんなん免許もってたら改造しなきゃ損じゃん!と思ってしまいました。
という訳で、早速、改造開始であります。
レッグシールドを外して、キャブレター、エキパイをどんどん外していきます。
丸裸のエンジンちゃん。
シリンダーヘッドを取り外しました。
結構カーボンが溜まってるなぁ。。。やすりでゴリゴリして綺麗にしました。
カムチェーンはコマが変わらないように結束バンドで止めました。これがずれると台無しであります。
すぽっとシリンダーケースを取ると、可愛いピストンが「こんにちわピスっ!」と
シリンダーの直径を比べると、おー全然違う〜
左が49cc→右が81ccでございます。
50ccのピストンって本当に小さいですねぇ。
ぴかぴかのシリンダーケースとなりました。
3時間ほどで無事ボアアップ完了。
キャブはそのままで事前に購入しておいたメインジェットを5番手あげますとちょうど良い感じに吹けるようになりました。
ドライブスプロケットを2つ増やして16丁にしたので最高速もかなり上がりました。そんなに回るエンジンではないので無理は禁物です。DOHCキットもありますが、高いですし。非力なブレーキのままでは怖いですからね。
坂道もスピード落とさずにトルクフルに登るようになりましたよ。
早速役所で黄色ナンバーを交付してもらいました。
そうそう、税金が上がるかと思ったのですが、4月から50ccも80ccも一律2,000円なんだそうです。改造のタイミングもちょうど良かったのかもしれませんなぁ。
自賠責保険も金額変わらずで、ナンバー変更の手続きをするだけでした。
さ、これで二段階右折や30キロ制限等の様々な法的呪縛を逃れ心置きなくカブライフを楽しむことができるようになりましたです。
温かくなってきましたので、春のご近所ツーリングが楽しみになってまいりましたです。
国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)
RSSフィードは
http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf
です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい