昼食はどうしましょうと話し合い、以前、novさんが立ち寄り良かったという恵那市明智町にあるお蕎麦屋さん「やまだや」さんへ向かいました。



私は岩名と蕎麦のセットをnovさんは暖かい蕎麦に鶏の燻製が乗っている、鶏くん蕎麦を注文いたしました。
まず、私の食べた蕎麦なのですが、十割蕎麦なのに細い!香りも楽しめます。のど越しも良く、1分程で完食してしまいました。
蕎麦は出来立てが勝負とのことですから。
しかし、本当に細くて喉越しの良い十割蕎麦です。遠くからわざわざ食べに来る人がいるのもわかります。
暖かい蕎麦の方はというと、つゆはあんかけ状になって蕎麦によく絡むように工夫されています。
また、セットの岩魚がとても美味かったです。
これは、朝から1時間以上火を通しておいて、注文があってから、10分程再度炙って提供するのだとか。
しっかり火が通っており、水分も飛んでいて、大きな岩魚なのに頭から全て食べる事ができます。塩加減も絶妙で、岩魚本来のうま味を感じることができる逸品でありました。
あ~酒が飲みたい!とnovさん。確かに!でも今日はバイクなので我慢です。
本日は早い時間でもあったので、比較的お客さんも少なく、食後、御主人からおいろいろとお話を伺うこともできました。
御主人のお話では、そばを打つ段階から切る方向をきめ、繊維というか、包丁を入れる筋をつくっていくことにより、十割蕎麦でも細く打つことが可能になるのだとのことでした。
また、novさんの食べた暖かい蕎麦なのですが、太目に切ってありました。
これもご主人が少しずつ太さの異なるそばを打ち、温かい蕎麦に一番合う太さを模索した結果とのことでした。研究熱心なんですね。
ここはご夫婦でやっておられるお店で、体力もあり、納得できる御蕎麦を出すために1日30食までとさせてもらっているとのこと。
お店に出す蕎麦は必ずその日に打ったものだそうです。以前、そばを何日も置いて、試食する実験もされたそうです。10日目くらいまでは食べられることが分かったとか。
1日たったくらいでは食べ比べて初めて違いがわかるくらいしか違わないそうですが、少しでもおいしいものを食べて欲しいというご主人自身のこだわりもあり、限定30食とさせていただいているとのこと。
でも、実際に土日祝などは品切れでお帰りいただかなくてはならないお客さんの方が多いときもあったとのことです。
ネットや口コミ等で知って、わざわざ遠くから来てくれるお客さんを返してしまうのは忍びないということで悩んだ末、試験的に、4月からは土日祝日は予約制にされるとのことでした。ですので行かれる方はお気を付け下さいませ。2、3日前には予約するようにしてくださいね。とのことでした。
蕎麦も岩魚も本当に美味しかったのでおススメであります。
また今度家族を連れてやって来ようと思いました。
岩魚が美味かったので、今度は酒も呑みたいなぁ。。
明智鉄道の野志駅から1キロくらいなので、電車でいってみるのもいいかもしれません。
お店は国道363号線沿い(から700メートルくらい入ったところ)にあるのですが、国道からの入口にはちいさな看板があるくらいなので少々わかりづらいですので注意が必要であります。








関連ランキング:そば(蕎麦) | 野志駅
国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)
RSSフィードは
http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf
です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい