
残り少ないツーリングシーズンですが
この時期になると、毎年食べたくなるのが牡蠣であります。
昨年も2回程、浦村までバイクを走らせ牡蠣のフルコースを堪能いたしましたね。そういえば。
牡蠣フライも生ガキも大好きですがやっぱり焼き牡蠣ですよね!
いっくらでも喰えます。
しかしながら、公私ともに忙しくなかなか時間がとれない中どうしたもんかと思っておりましたら、会社の同僚が誘ってくれましたよ。焼き牡蠣食べ放題のお店!
池下って、私が小中高と育った地元ではないですか。
そういえば池下のやまちゃんの隣に新しいお店あったな~。
ただ、最近ニュースでも、今年は牡蠣や雲丹が高いと報じられてました。
だいじょうぶかなぁ、カキフライ、蒸し牡蠣、牡蠣飯等まで付いて、食べ放題で2,980円(焼き牡蠣食べ放題だけなら2,280円(税抜)だそうです。)はお値打ちだが。。。粒の小さい捨て牡蠣じゃないかなぁと、あまり期待せずに入店しました。
お店に入ると浦村や穴水の牡蠣小屋と同じ香が立ち込めておりました。おねえさんが、牡蠣を焼くためのガスコンロに着火するといよいよパーティーの始まり!牡蠣が運ばれて参りました!
「お、でかい!」これは期待できるぞ~と、左手に軍手をハメて、焼き始めます。
牡蠣は、平たい面から焼き始めます。火加減にもよるとは思いますが、片面3~4分、もう片面も3~4分で火が通ります。3分計測タイプの砂時計がテーブルに置かれているのでそれを目安にします。
蓋がぱくっ!と開き、ぐつぐつと湯気が鼻腔をくすぐります。
「おおっ!大きくてぷりっ!とした身が現れました!観てくださいこれ!」
さっそく、やけどしないようにまずはそのまま頂きます。
「美味い~!うま味のカタマリや~!」いい牡蠣です!
あまり期待してなかっただけに、うれしい裏切りでありました。
本場行かなくても、ここでいいじゃん!もう!と思えるくらいであります。
そのあと、レモン汁、ポン酢、しょうゆなどでいただきましたが
蓋をあけた後、卓上の醤油をたらりと垂らしてしばらく焼くとこれがまた美味い!!
いくらでも喰える~!!
食べましたよ~ええ!食べつくしました!
身を食べた後、殻に残った煮汁もジュルっとススります。それがまた美味し!!
こんど、バターもってこよ!(そうなのです!調味料も持ってきても良いのです。ポッカレモンとか、バターとか、マヨネーズとかもいいかもしれませんね!また太るな~でも大丈夫!牡蠣はヘルシーですからっ!)
足元に置いてある殻入れの一斗缶がみるみる牡蠣殻で埋め尽くされていきます。
その他、カキフライ、蒸し牡蠣もいただき、そして最後に牡蠣飯と牡蠣業界のオールスター勢ぞろい!まさに、「多いスター!」(おい)
牡蠣飯はごはんと一緒に炊きこんであるのではなく、かやくごはん風に、醤油で炊き込んだ牡蠣をごはんに混ぜ込んであるタイプでした。これも、牡蠣のうま味が凝縮された逸品でありましたよ~。
呑み放題つけても4,500円というお値打ちさでありますが、一人600円払うとお酒も持込できるので、ワイン会や好きな日本酒を持ち込んで。。。とい方にもいいかもしれません。
あ~喰った喰った!幸せ~!
関連ランキング:居酒屋 | 池下駅、今池駅、覚王山駅
うまそう。(◎´∀`)ノ
投稿: | 2015.11.06 12:13
うまかったですよ!
是非!オススメであります。
投稿: てつ | 2015.11.06 13:24