いぶりがっこ
土産にいぶりがっこをいただきました。
酒が進む〜
発酵食品同士、これがまたチーズと合うのです。
合わせていただいた山椒も美味い!ミル付き引き立ての味と香りがたまらんです。酒飲みのための食材であります。
こりゃ日本酒が進むわい!
« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »
土産にいぶりがっこをいただきました。
酒が進む〜
発酵食品同士、これがまたチーズと合うのです。
合わせていただいた山椒も美味い!ミル付き引き立ての味と香りがたまらんです。酒飲みのための食材であります。
こりゃ日本酒が進むわい!
先日我が家の愛車ことオデッセイ(RB1)のコンプレッサーの不調で修理に出したのですが「そろそろブレーキパッドを交換時期ですよ〜」と言われたそうです。見積もりを聞くと約4万円とのこと!たけ〜
ブレーキパッドくらい自分でやるわ〜。とネットで前後のブレーキパッドを購入しておきました。本日朝曇り空であることを確認し、ブレーキパッド交換を開始。
部品代約6000円でした。
フロントはこのネジを外すだけで交換できます。
グリンとキャリパーを外したらピストン戻して後は新しいパッドに入れ替えるだけです。
新旧のパッド比較〜
チャチャッと、やりたかったのですが、やはり緊急用のジャッキだと結構大変でありました。
前後左右交換を終わった時は曇り空ながら汗だくでありました。でも自分でやれば部品代だけですからね。
ディスクブレーキは交換が楽でいいです。
今日はリトルカブにセミダブルシートの装着をしました。
チェッカー柄であります。
サーカスのクマが自転車乗ってる感じだったのですが、これにして少し余裕がでた感じです。
今日明日と一泊でマスツーリングの予定でしたが台風が3個も来てたので大事をとってキャンセル料のかからない月曜に断ってしまいました。しかし当日の今日はとーっても良い天気になりました。
一緒に行くはずだった元上司からLINEがあって勿体無いから出かけようとあいなりました。
梅雨前線から逃げるためには北ですね〜と言うと白川郷に行ったことないから行こう!と
久々のNC700Xで出かけます。カブではちと無理ですなぁこの距離は。
行きはせせらぎ街道を走ります。
天気はどんどん良くなって新緑が気持ちいい〜
パスカル清見でソフトクリームを食うおっさん二人
昼はここ
何度もツーリングで立ち寄ってます。
やはり美味い。
生わさびがまた爽やかでありました。
手打そば処 中之瀬
0577-67-3001
岐阜県高山市清見町夏厩777
http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21012360/
合掌造りの集落は何箇所にも別れててまずは富山県側の集落へ
まさに日本の原風景といった感じ。
維持するの大変だろうなぁ。と思いました。
あ〜楽しかった!
プチツーリングから帰宅後、ネットで購入てあったエアフィルターを交換取付しました。
まずは、レッグシールドを外し、キャブレターからエアクリーナーボックスを外します。キャブも先日綺麗にしたばかりで、ピカピカです。
チョーク弁がみえます。
ボックスの四つのネジを外して
エアフィルターの交換です。
新品と古いクリーナーの比較。あまり、見た目は汚れてませんでしたが一度も変えてないとのことでしたので効果がたのしみです。
新旧のエアフィルターの比較
新しいエアフィルターをセットしました。
リトルカブはエアの取り入れ口の1つ(指さしている部分)の穴がふさがれてデチューンされているので、ついでにドリルで穴も開け、吸気効率をアップしておきます。
以上覚えでありました。
皆様こんにちは
一昨日から徹夜で朝まで豊橋のシーパレスで中国語の勉強会に参加。昨晩はよく寝られました。
今朝は近所のスーパー銭湯で朝風呂をいただいたあと、曇り空ではありますが、カブでプチツーリングでも。と、思い立ちました。
土岐川を遡上し恵那の道の駅、そばの里らっせいみさとでそばでも食べようと向かったのですが超満員。
仕方ないので日本一の水車がそびえる道の駅おばあちゃん市山岡へ。しかし、ここも珍しく食堂が満員でした。
待つのは嫌でしたので、仕方なく帰り道を走っていると土岐市に入り「うなぎ」のノボリ文字が目に入りました。
この際うなぎも良いなと入店
この、うな山というお店
店内に入るとジャズが流れシャレオツな感じのお店でした。
肝心のうなぎも大きくて、外はカリッと、なかはフンワリとしており、
なかなか美味しかったですよ〜
ヤバイな〜最近ホントにカブが楽しすぎるっ!
NC700Xに乗らない日が増えて来てしまった。たまには乗ってやらないとスネるだろな〜
うな山
0572-57-5905
岐阜県土岐市下石町1937-3
http://tabelog.com/gifu/A2103/A210301/21010484/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |