■尾張織田家の菩提寺「桃巌寺」~名古屋大仏~
地下鉄で本山まできて、散策。四谷山手はオサレな街であります。裏通りにも小洒落たお店がポツポツみあたります。
桃巌寺です。
名古屋大仏と呼ばれております。
グリーンジャイアント
夕方最近神社仏閣巡りの相棒となりつつある謎のロシア人サンポスキーこと浜ちゃんからどっかいこうと連絡がありました。
第二土曜日ということだったので名古屋四観音の一つ荒子観音に円空さんを観に行きました。月に一度のご開帳日なのです。
ここには千体以上の円空仏があります。これだけの円空仏はここでしかみるとこができません。しかも、制作年で特徴が変わるのですが各年代の円空さんを見ることができ、まさに円空研究は荒子に始まり荒子に終わるとも言われているとのことです。
ボランティアの研究者の方たちが一生懸命説明をしてくれました。
とても良いお顔の円空さんに癒されました。
五時から叔父さんと呑む約束をしてたので、浜ちゃんとはここでお別れして、高畑までお散歩して、地下鉄で今池へ。充実した一日でありました。
« 星ヶ丘テラス | トップページ | ■飛水峡~ポットホールのある美しい渓谷~(岐阜県加茂郡七宗町) »
コメント