iphoneの熱暴走対策
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、暖かくなってツーリングには非常に良い季節になってまいりました。
ツーリングで私はiPhoneをナビがわりに使っております。こんな、ケースにいれてハンドルにマウントしております。
これ、結構なかに熱がこもります。
昨年の夏は、突然画面に「温度」と表示されたのち、ブラックアウトしてしまいました。
触ると、チンチンだがね!
壊れたと思ってビビりました。
しばらくしたら、元に戻りましたです。
「iPhone 熱暴走」でググりますとPhoneは、一定の温度を超えると、保護のためこのようなモードに移行するとのことです。
これからは夏に向けて気温も高くなってくるため、こんな、ものをiPhoneの背面に置きまして、放熱対策を行っております。
パソコンを自作する方はよくご存知かと思いますが、CPU用のヒートシンクであります。
Amazonで購入いたしました。
アルミ製で放熱効果が高くこれを背面におくようになってからは熱暴走はありません。触ってみても一定の温度以上にはならないようなので、かなりの効果があるようです。
使わないときはこうして、ケースのなかにいれております。
これからどんどん暑くなりますが、真夏でも大丈夫かどうか。また、報告いたしますです。
千円もいたしませんので。オススメであります。
« やさ~し~杜にわ~ | トップページ | 午後から奈良へドライブ »
ナビも便利ですが、やはりツーリングマップルと併用ですよね~、地味にバイク用コンパスもありなんじゃないと最近思い始めましたw
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=2111
専用品に越したことはないのですが・・・
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U37/
投稿: 金猫 | 2013.06.04 20:33
ツーリングマップルは良くできてるよね
国道より県道や広域農道は本当に良い道があるからね
投稿: てつ | 2013.06.04 21:04